TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木福」 のテレビ露出情報

八神純子&世良公則が登場。八神純子さんは1988年「みずいろの雨」が大ヒット、翌年セカンド・アルバムがオリコン1位、その後もヒットシングル連発。1980年には自身のアメリカ滞在経験をもとにニューヨークの街並みをパワフルに歌い上げた「パープルタウン」が大ヒット、NHK紅白歌合戦に初出場。。その後拠点をアメリカに移しニューヨークの名門ジャズクラブ「バードランド」に出演。女性ソングライター殿堂賞を日本人初受賞。日本では全国ツアーを開催、「歌いたい曲を歌いたいだけ歌う」をキャッチフレーズに4時間歌い続けるコンサートを毎年開催している。さらにチャリティー活動にも精力的。ことしはフジテレビ系列のチャリティーキャンペーンソングにも参加。
世良公則さんは1977年に世良公則&ツイストでデビュー。ヒット曲を連発。デビューアルバムはオリコン1位、日本のロックバンド初。テレビに出るのはロックではないという風潮の中、テレビカメラの前でスタンドマイクを縦横無尽に操る姿は世の中に衝撃を与え、ロックに女性ファンを開拓するなど、メジャーロックの第一人者。1981年にバンド解散後はソロアーティストとして長年活躍。さらに俳優としても活躍。そんな2人は長年の友人ということで揃って登場。
観客の思う何々っぽいが紹介。「眉毛メイクにこだわりがあるっぽい」、八神さんは◯。「お風呂で歌ってるっぽい」、八神さんは◯、世良さんは✕。八神さんは「発声法をお風呂で開拓したんです。地声、ファルセット、その上にもう一つ声があるってことが分かったのがお風呂の中でした」などと話した。「モノマネされすぎて歌い方が寄っているっぽい」、世良さんは✕。世良さんは「僕のモノマネする方ってぐっさん以外はそんなに声自体は似てないんですよ。それより大股開いて歌うから、スタンドマイクを逆さに持ってみるとか、そっちのイメージの方が強いみたいで、歌に集中している人ほぼいない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
世界43か国No.1大ヒット、ロボットと動物の感動に満ちた奇跡のアドベンチャー「野生の島のロズ」。最新型アシストロボット・ロズが漂着したのは大自然に覆われた無人島。誰かをアシストするようにプログラミングされたロズは、ひょんなことから鳥の雛を育てることに。雛鳥をキラリと名付けたロズは親の代わりとなって飛び方を教えていく。そんな中ロズに変化が。動物たちとの交流で[…続きを読む]

2025年2月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
無人島で起動したロボット・ロズが動物たちと結ばれていく「野生の島のロズ」のイベントに、ずる賢いが臆病なキツネのチャッカリ役柄本佑さん、新型アシストロボット「ロズ」の声役・綾瀬はるかさん、ロズに育てられたガンのキラリ役・鈴木福さん、映画の宣伝アンバサダー:ハリセンボン(近藤春菜さん、箕輪はるかさん)が登場。アニメ界のアカデミー賞として知られるアニー賞受賞式で最[…続きを読む]

2025年2月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
ハリセンボンの2人が司会を務め、柄本佑さんと綾瀬はるかさん・鈴木福さんが登場した映画「野生の島のロズ」の舞台挨拶。綾瀬さんは主人公のロボット・ロズ、福さんはロズに育てられる雁のひな鳥・キラリを演じた。映画で描かれるのはロボット・ロズの成長していく姿。そこで「いま成長させたい自分の能力」を聞くと、福さんは「寝るのがすごく大好きで、できればずっと寝ていたい。でも[…続きを読む]

2025年2月10日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
きのう発表された2025年アニー賞で、最多9部門を受賞した「野生の島のロズ」。舞台挨拶が行われ、日本語吹き替えキャストの綾瀬はるかさん・柄本佑さん・鈴木福さんが登場した。司会を務めたのは作品のアンバサダー・ハリセンボンの2人。作品にちなみ自分の本来の力を超えて成長したいことを聞かれた綾瀬さんは「自身の身体能力にジャンプ力があるが、自分のプログラムを超えてパー[…続きを読む]

2025年2月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
アカデミー賞で長編アニメーション賞など3部門にノミネートされている映画「野生の島のロズ」。その公開記念イベントに吹き替えを務めた綾瀬はるかさんらが登場。司会を務めたのはハリセンボンの2人。実は1シーンだけ出演しているが、近藤さんが「気付きました?私たちが声やってるの」と聞くと綾瀬さんは「気づきませんでした」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.