TVでた蔵トップ>> キーワード

「錦川」 のテレビ露出情報

日本気象協会の桜の開花予想は福岡23日、大阪27日、東京22日となっている。今回はローカル鉄道に乗って楽しめる桜の名所を紹介。佐賀県有田町と長崎県佐世保市を結ぶ松浦鉄道で一番賑わう桜の駅が、佐賀・伊万里市の浦ノ崎駅。沿線の両側に約80本のソメイヨシノが咲き誇る。昭和5年に駅が開業した時に地域の人達が植えたという。錦川鉄道(山口・岩国)の路線には
清流新岩国駅、北河内駅など桜の綺麗な駅がたくさんある。南河内駅は満開の桜と菜の花が一緒に見られるスポットとして有名。嵐電(京都)の鳴滝駅〜宇多野駅にある桜のトンネルは、大正15年に植えられたとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
ニッポンカレンダーニッポンカレンダー
2025年8月21日は全国木橋サミットの開幕日。木製の橋がある自治体の関係者が集まり、今回で7回目の開催。松日橋は全長約40mでワイヤーや針金でつなぐ流れ橋。錦帯橋は全長約200mで日本三名橋のひとつ。
万博の大屋根リングは脱炭素に貢献するため再利用を表明。第一生命京橋キノテラスは地上12階建ての木材と鉄骨のハイブリッド構造という。カラマツは炭化の進行を止[…続きを読む]

2025年7月13日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景さわやか自然百景
山口県内を流れる錦川は中国地方有数の清流と言われ、生きものの宝庫。錦帯橋は木製のアーチ橋。ヨシノボリの仲間が錦川を泳いだ。3月、アカハライモリやニホンヒキガエルが繁殖期を迎えた。
弟見山には、錦川の源流がある。川辺に、アワブキやササユリやユキノシタの花が咲いた。
錦川で、オヤニラミが産卵した。10月、錦川でサツキマスが産卵した。

2025年3月22日放送 2:24 - 3:24 NHK総合
運転席からの風景桜満開!ローカル鉄道
錦川鉄道を紹介。岩国市の中心部と島根県との境に近い錦町を結ぶ。清流新岩国駅は新幹線・新岩国駅の近くにある。桜並木の長さは250メートル。沿線に桜が植えられたきっかけは昭和35年、前身の国鉄・岩日線の開業。北河内駅は沿線でいち早く桜が植えられた。南桑駅は錦川と桜の眺めを楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.