TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎県」 のテレビ露出情報

ことしのノーベル平和賞に日本被団協が選ばれたことについてアメリカ・バイデン大統領が声明を発表。「核兵器が二度と使用されることがないようにするための歴史的な活動が評価され、ノーベル平和賞に選ばれたことをアメリカを代表して心からお祝いする」と祝意を示している。去年5月の広島訪問にも触れ「被爆者の方とお会いした際に強く感じたように、私たちは世界から核兵器を最終的、かつ永久に廃絶する日を目指し前進を続けなければならない」と訴えている。そしてアメリカは核の脅威を減らしていくために前提条件なしにロシア、中国、北朝鮮と協議を行う用意があるとした。ただ世界では核兵器の脅威が高まっていて、その道筋は険しいまま。ことしのノーベル平和賞に日本被団協が選ばれたことについてイスラエル・コーヘン駐日大使もきのう、SNSにコメントを投稿し祝意を示した。一方、日本被団協・箕牧智之代表委員が、今月11日の会見で「パレスチナ・ガザ地区の状況が、80年前の日本と重なる」と発言したことについては、「ガザと80年前の日本との比較は不適切かつ根拠に欠けている」と主張した。コーヘン駐日大使は「このような比較は歴史をわい曲し、テロの犠牲者をおとしめることになる」と訴えた。ノーベル平和賞の発表から3日。長崎ではきょうも被爆体験を語り継ぐ講演が行われた。長崎市の三瀬清一朗さんは10歳のときに爆心地から3.6キロ離れた自宅で被爆し、ことしの長崎原爆の日の式典で「平和への誓い」を述べた。長崎と広島の高校生に自らの体験を語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
広島と長崎に原爆が投下されてから80年となるのを前に、核兵器の廃絶などを求める日本被団協など3つの団体がきょう共同で声明を発表した。声明では現在の国際情勢について「核兵器使用の危険と核抑止への依存が強まるなど、瀬戸際とも言われる危機的な状況にある」などと指摘している。

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
去年日本被団協にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長
が被爆地長崎を訪れ長崎市の鈴木市長と面会した。フリードネス委員長は去年10月にノーベル平和賞受賞者が日本被団協であることを発表したほか、去年12月の授賞式では被団協の代表委員にメダルなどを手渡していて昨夜から長崎を訪れている。長崎市の鈴木市長は「長崎で被爆の実相に触れても[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ハウステンボススタッフ厳選 夏の完全攻略ガイド
ハウステンボスは日本最大級のテーマパークとなっている。巨大アスレチック・天空の城は様々なアトラクションが並ぶのが特徴で不安定な木の橋をわたる橋渡ゾーンは体が大きい人ほど揺れ、小柄な人ほど不安定になりがちなのだという。更にネットを横になって進んでいくゾーンが見えると野田さんはマリオで見たことあると話していた。一方でゆったりチームは自転車を漕ぎながら「森へ行きま[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ノーベル委員会のフリードネス委員長は、けさ長崎市役所を訪れた。ノーベル委員会は去年、日本被団協にノーベル平和賞を授与した。フリードネス委員長はノーベル平和賞のメダルのレプリカを鈴木市長に手渡した。フリードネス委員長は午後に原爆資料館などを視察し、被爆者団体との面会も予定している。

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
核兵器禁止条約制定に貢献したなどとして2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN。メリッサ・パーク事務局長が日本を訪れ、来月6日の広島の平和記念式典と9日の長崎の平和祈念式典への出席を明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.