TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎県」 のテレビ露出情報

広島県内の3つの大学の大学院では、平和学や核軍縮に関する科目の履修で相互に単位を認める単位互換制度を秋から始めることになった。被爆地の大学院が連携することで、平和に関する研究で専門性のある人材育成を進めたいねらいだ。単位互換は、ほかの大学や大学院の授業を受けても単位として認められる制度で、広島大学などは平和や核問題を学ぶ科目を持つ大学間での連携について検討してきた。広島大学大学院の人間社会科学研究科 国際平和共生プログラムと広島市立大学大学院の平和学研究科広島修道大学大学院の法学研究科の3つの大学院の研究科の修士課程で、単位互換制度が導入されることになった。開始はことし10月で、それぞれの大学院が設けている平和学や核軍縮に関する合わせて16の科目が対象となる。この分野での単位互換制度は初めてだということで、被爆地の大学院が連携することで、平和に関する研究で専門性のある人材育成を進めたいねらいだ。広島大学大学院の川野徳幸教授は「国際社会が緊迫化するなかで被爆地がどう対じするのか、さまざまな視点で学ぶメリットがあると思う」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
金曜ロードショー(エンディング)
「金曜ロードショーとジブリ展」の告知。長崎展は7月6日まで、福島展は7月19日~9月28日まで。

2025年5月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
8日新ローマ教皇に選ばれたレオ14世。レオ14世は米シカゴ出身で20年近くペルーで活動し、2023年フランシスコ前教皇により枢機卿に任命。新教皇が名乗る「レオ14世」は、由来とされるのが20世紀始めにかけ在位した「レオ13世」。レオ13世は教会内だけでなく社会とのつながりも重視し、労働者の権利を守る規範を示した功績で知られている。

2025年5月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
バチカンで7日から始まったコンクラーベ。4回目の投票で新教皇が決定した。第267代の教皇に選ばれたのはアメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿でレオ14世と名乗ることが発表された。アメリカ出身の教皇は初となる。トランプ大統領は「アメリカ出身の教皇で光栄だ」などと話した。長崎の被爆者で日本被団協の横山照子代表理事は「核大国のアメリカ出身の方が教皇に[…続きを読む]

2025年5月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
長崎県や名古屋の映像のあと全国の気象情報を伝えた。

2025年5月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリーからの映像。各地の気温。東京はほぼ平年並み。広島や高知、福岡は平年差-3~-6℃と、平年に比べて気温が上がらなかった。暴風警報が山口・福岡・佐賀・長崎に出ている。11日0時までの36時間予想降水量で、沖縄や九州から東海、関東にかけて大雨警報が出る可能性があると気象庁が呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.