TVでた蔵トップ>> キーワード

「長時間労働」 のテレビ露出情報

社会部の杉本記者の解説。現場の努力だけでなく国の取り組みも必要になると思うが、どう取り組んでいるのだろうか。まずは医師一人一人の負担を減らし働き方を改善することが必要になり、そのために厚生労働省が検討しているのが外科の機能の集約化。地域ごとに医師を拠点病院などに集め体制を強化するというもの。医療の質を維持するためにも一定の集約化はやむをえないと思うが、その一方で課題もある。集約化を図るとそれだけ治療を受けられる病院が遠くなる患者もいるし、外科は特に緊急性も求められるためどこまで医療を集約するかは十分な議論が求められる。どうすれば乗り越えられるのだろうか。やはり外科の医師そのものを増やしていくということが最も重要。最近は働きやすさや待遇のよさを重視して診療科を選ぶ医師も増えていると指摘されている。また現場からは難易度の高い手術をしてもそれに見合った給与が得られないといった声も聞かれる。病院の努力も大切だが、それだけではやはり限界もあるので国が主導して長時間労働の是正や大変さに見合った待遇改善を早急に検討していくべきだと思う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
一昨日に発表された合計特殊出生率(1.20)。去年も過去最低を更新して少子化は一層進んでいる。今、その要因の一つとして注目されているのが男性の長時間労働。働く女性が増えて男女共働きが当たり前になる中で、国内では高度経済成長期に定着した長時間労働・休日出勤といった働き方が今も根強く残っている。専門家はこうした働き方を“マッチョ労働”と呼び、少子化の背景にある大[…続きを読む]

2024年6月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう公表された去年の合計特殊出生率は1.20と、統計を取り始めて以降、最も低くなった。都道府県別で最も低かったのが東京都。0.99と1を下回った。少子化の要因には、経済的な不安定さや仕事と子育ての両立の難しさなどがある。東京・豊島区が今注目しているのが、男性の働き方。豊島区は東京23区で最も出生率が低くなっていて、母親だけでなく、父親への育児支援に力を入れ[…続きを読む]

2024年4月18日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
定時以降もよる9時半まで働いているという現役教員の中原さんは「働いた分の対価として認めてほしい」と話す。公立学校の教員は給料が月額4%上乗せされ残業代の支給がない。中央教育審議会はあす月額10%以上に引き上げることを盛り込んだ素案をまとめる方針。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.