TVでた蔵トップ>> キーワード

「長期金利」 のテレビ露出情報

きょうの債券市場では午前の取り引きで長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが上昇して1.240%をつけた。これは2011年4月以来13年9か月ぶりの高い水準。先週発表された米国の雇用統計の内容が市場予想を上回ったことで、FRBによる利下げのペースが緩やかになるという観測から米国の長期金利が上昇した流れを受けているほか、日銀が近く追加の利上げに踏み切るのではないかとの見方もあって、日本の国債を売る動きが強まり長期金利が上昇している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
給付と消費税減税が参議院選挙の争点となるなか、東京債券市場で長期金利(日本国債10年)がリーマンショック以来の高い水準になった。マーケットが財政悪化への懸念をしめした形。参院選の物価高対策として与党は1人あたり2万円の給付を打ち出し、野党は消費税率の引き下げや撤廃などを主張している。1人1万円給付の場合約3.2兆円、食料品の消費税0%で約5兆円、消費税一律5[…続きを読む]

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
住宅ローンの固定金利にも影響を与える長期金利が一時1.595%まで上昇、およそ17年ぶりの高水準をつけた。

2025年7月15日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
債券市場で国債が売られ、長期金利の代表的な指標である10年もの国債の利回りが約17年ぶりの水準まで上昇している。市場には参院選の結果次第では財政状況が悪化するという見方があり、国債が売られる動きが広がっている。午前中には長期金利が一時1.595%まで上昇した。

2025年7月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
長期金利一時1.595% 2008年以来の高水準。

2025年7月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りがおよそ1か月ぶりに1.5%台まで上昇した。参議院選挙で各党が給付金や消費税の減税、廃止を掲げる中、市場関係者からは、財政の規律が緩むのではないかといった懸念が投資家に広がり、国債の売りにつながったという指摘が出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.