TVでた蔵トップ>> キーワード

「長浜(福岡)」 のテレビ露出情報

福岡空港国際線ターミナル、到着ロビーにある福岡空港国際総合案内所には1日約500人の外国人観光客が訪れる。豚骨ラーメンやもつ鍋など福岡のグルメを楽しみにしているが、その中でも博多の屋台は海外でも知られる存在。6月から「屋台コンシェルジュ」という専門の相談係も登場。博多には約100軒の屋台があり、中洲、天神、長浜の3大屋台街がある。川沿いの中洲エリアは博多屋台の代名詞、多くの観光客や外国人であふれる。天神エリアは街の中心に。長浜エリアは地元の人も多く、ローカル色が豊かなのが特徴。アイルランドから来た家族は長浜の屋台街へ。明太子料理専門など個性派屋台が並ぶのも人気の秘密。長浜のひろし、屋台グルメ1つ目は「焼きメンマ」。チーズや野菜を使った創作メニューが人気。「しいたけチーズ」「じゃがチーズ」「レタス巻き」「焼きラーメン」を紹介。
福岡は屋台以外にも太宰府天満宮や門司港などが人気だが、いま外国人に人気の穴場スポットが。博多から車で約1時間、桜井二見ヶ浦の夫婦岩などが定番だが糸島の中でも外国人に穴場として人気なのが自然の中である体験ができるスポット。フランスから来た家族は白糸の滝へ。その後、日本の夏の風物詩、流しそうめんを楽しんだ。発祥は九州といわれる流しそうめん。日本の文化体験としても外国人に人気。
外国人に人気の穴場スポット。福岡県小郡市のかえる寺(如意輪寺)。境内に1万個以上のかえるの石像や置物がある。夏のこの時期には願い事が書かれた涼しげな風鈴が約5000個。SNSを見て来たというイタリア人女性は「癒やされる」などと話した。台湾から来た親子は想像以上のかえるにビックリしていた。口からシャボン玉が出てくるかえるもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
福岡県の屋台巡りを紹介。長浜市の屋台街ではホークスファンが集う人情屋台がある。屋台で出会って結婚したカップルもいた。屋台はオシャレにも進化中。天神の屋台街では先月イタリアンバル屋台がオープンした。デザイナーズ屋台はここ数年増えていて、2つの屋台がグッドデザイン賞を受賞した。

2025年4月8日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
福岡の屋台に関するトーク。綾さんの試作メニューの写真を紹介した。綾さんの店は今月下旬にオープン。福岡の屋台は騒音などで地元の評判がいまいちだったとのこと。福岡市の条例によってルールを決めたという。屋台の公募は筆記試験や面接などがあるという。綾さんが受けた公募の倍率は10倍だったという。長浜は15軒の屋台が並んでいたが、4年前には1軒となった。

2025年2月18日放送 2:36 - 2:51 NHK総合
RAMEN JAPANRAMEN JAPAN
福岡県の豚骨ラーメンを紹介。福岡県内には博多・久留米・長浜と3つのご当地ラーメンが存在しているが、長浜ラーメンは豚の頭・皮・背油・ニンニクを使用。豚骨は1日強火で煮出し、かえしと呼ばれる醤油ダレが味の決め手となる。麺は細麺を使用。博多ラーメンは豚骨を下茹でするなどし、スープは乳化させず麺も平打ち麺を使用する。1955年、魚市場が移転した年、長浜にラーメンは誕[…続きを読む]

2025年1月18日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!福岡 ふるさと1日満喫グルメ
屋台が多い福岡。地元出身の竹山が若手時代から通い続けているのが、天神駅そばの「屋台おかもと」。必ず頼むというイチオシメニューを、竹山の小学校時代の同級生や元恋人らが紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.