TVでた蔵トップ>> キーワード

「長谷川一夫先生」 のテレビ露出情報

人情味あふれる気さくな女性から悲哀に満ちた女性まで多彩な役を演じてきた十朱幸代。今年芸歴67年を迎え82歳。コロナ禍をきっかけに女優業を休業し、引退という言葉さえ頭をよぎったという。しかし、来月から上演される朗読劇「燃えよ剣 ~土方歳三に愛された女、お雪~」で4年ぶりの俳優復帰を果たす。今回、仕事復帰についての本音や昭和の名優からの教えなどを明かした。十朱幸代の父は昭和の名脇役・十朱久雄。父親の影響もあってか、幼い頃から俳優になりたいとの思いがあったという。中学生ではモデルとして活動。15歳でNHK連続ドラマに抜擢されデビュー。国民の恋人と呼ばれるほど人気となった。その後テレビや映画、舞台にラジオと大活躍。そして清純派から演技派へと変貌を遂げる。当時としては珍しいフリーランスな形で仕事をしていたという。杉村春子からは女優として大切な所作について、指導を受けたという。日本アカデミー賞優秀女優賞には4度輝いた。代表作の1つが極道の妻たちII。 
これまで、女優一筋だった十朱幸代。コロナのパンデミックをきっかけに引退を考えるようになったという。しかし、テレビをふとみると年上の黒柳さんや草笛光子さんらが出演しており、自分は元気なのにこれでいいのかと考え、やっぱり女優しかないと思ったという。朗読劇が面白かったのを思い出して、どうせやらせていただくならこれだと思って制作者に連絡し俳優復帰が決まったという。朗読劇燃えよ剣は新選組の土方歳三と恋に落ちたお雪の生き様を女性の視点で語るもの。十朱幸代は今後について動ける限りと思っているなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 十朱幸代)
「燃えよ剣」を脚色した作品は2013年からやっていて、コロナで中止になったが再び演じることになったという。長谷川一夫や山田五十鈴に昔、所作を習ったと話した。

2025年3月28日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
専門家にとると大河ドラマは「大河」と呼ばれていなかった。1963年に大河ドラマの元となるドラマが放送され当時のドラマは1話完結・生放送が主流で娯楽の中心は「映画」だった。五社協定というものがあったがNHKの粘り強い交渉で各界の名俳優が集まった。花の生涯は大成功した。1964年の赤穂浪士の放送当日の読売新聞に大河ドラマという文字が登場した。ロマン・ロランの小説[…続きを読む]

2025年1月4日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
今年亡くなった俳優・中尾彬さん。時代劇から現代劇まで幅広く活躍。趣味で取り組んでいた絵画などはプロ級の腕前。妻・池波志乃とのおしどり夫婦として知られる。マフラーをねじって首に巻く個性的なファッションでも有名。生まれは昭和17年、千葉にて。幼い頃から映画と絵画が大好きだった。武蔵野美術大学に入学し、オーディションに受かり1961年に映画初出演。21歳でテレビド[…続きを読む]

2024年9月8日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
記念すべき1人目の受賞者は世界新記録756本塁打を打った王貞治さん。当時日本では国を挙げてプロスポーツ選手を表彰するのにふさわしい顕彰がなかったため、新たな賞として国民栄誉賞が創設された。ここから国民栄誉賞の歴史が始まった。2人目の受賞者はヒット曲、丘を越えてや、柔を手がけ、その楽曲が古賀メロディーと呼ばれて愛された作曲家の古賀政男さん。3人目に受賞したのは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.