TVでた蔵トップ>> キーワード

「防衛白書」 のテレビ露出情報

浜田防衛大臣は今朝の閣議で、今年の防衛白書を報告した。新たに昨年末に閣議決定された国家安全保障戦略など、安保関連3文書に関する章が設られ、優先されるのは積極的な外交の展開とした上で裏付けとなる防衛力が必要だとして、相手のミサイル発射基地などを攻撃する反撃能力を保有する方針を明記した。中国軍事的行動について、深刻な懸念事項でこれまでにない最大の戦略的挑戦だとして、警戒感を強めている。中国と台湾の軍事バランスが、中国に有利な方向に球速に傾斜する形で変化していると指摘した。ハラスメントに関する章を新設し防止対策などについて記載したほか、中途採用の強化など人材確保のための取り組みも盛り込まれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月6日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道油井’s VIEW
全人代で発表された中国の国防費について。日本の約4.4倍でアメリカに次第2位の規模という。中国は智能化戦争を目指している。5年前に国防白書内で打ち出したキーワードでAIと無人機などを導入し戦闘する最先端技術の軍隊を目指しているものとみられ日本は防衛白書で中国はアメリカとの軍事力の格差を埋めるためAIなどの最先端技術が必要だと認識し将来的に智能化戦争でアメリカ[…続きを読む]

2023年12月28日放送 3:45 - 5:20 TBS
TBS NEWS(ニュース)
来年1月13日に行われる台湾総統選挙。清泉崗空軍基地は中国との最前線で、アメリカ下院議長の台湾訪問以降「停戦ライン」を越えるケースが急増している。中国軍機の中間線越えは、去年は949機で、今年は10月時点で1377機。台湾国防安全研究院の准研究員は、中国は台湾やアメリカや日本がどう反応するか見ていると述べた。民進党は台湾独立の立場を頑なに維持していると、中国[…続きを読む]

2023年12月27日放送 15:49 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
来年1月13日に行われる台湾総統選挙。中国の軍事的脅威とどう向き合うのか。清泉崗空軍基地は空軍最大の基地。中国との最前線だ。去年8月、アメリカの下院議長の台湾訪問以降、事実上の「停戦ライン」を越えるケースが急増している。中国軍機の中間線越えは、去年は949機で、今年は10月時点で1377機。この日、スクランブル訓練が行われていた。中間線越えが台湾軍の負担にな[…続きを読む]

2023年9月30日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
北海道の東千歳駐屯地では夏休み中の若者ら約240人が自衛隊体験フェスタ「ノーザンスピリット’23」に参加した。様々な装備を隊員たちが説明し、質問に答えていた。自衛隊の定員は約24万7000人だが、若い世代の隊員は定員の8割に満たない人手不足の状況が続いている。参加した高校生に話を聞くと、自衛隊に入ることも考えているが学校では自衛隊への就職を考える人は多くない[…続きを読む]

2023年7月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
28日の閣議で今年の防衛白書が発表された。北朝鮮については、おととし打ち出した「5か年計画」に沿って関連技術の開発を「自衛的」な活動として常態化させていると指摘している。そして、その一環として初めて保有することを決めた相手のミサイル発射基地などを攻撃できる「反撃能力」について日本への侵攻を抑止する上で「鍵」となると、その必要性を強調している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.