TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿部詩」 のテレビ露出情報

五輪に向け最終調整に入った柔道日本代表、出場14人のうち5人が挑むのがオリンピックの連覇。柔道が五輪種目になって60年、その中でわずか7人しかなし得ていない偉業となる。そんな中で連覇に挑むウルフアロン選手、3年前の東京大会で初出場、そこで延長戦に強く、延長戦が「ウルフタイム」と言われるほどだった。決勝では9分を超える激闘を見せ、100キロ超級では2000年シドニー五輪の井上康生以来の金メダ獲得となった。しかしこの勝ち方が連覇の壁となった。パリ五輪を目指す中で表彰台に上がることもできず、出場さえも危ぶまれることもあった。それは延長戦を意識するあまり序盤に全力で攻めきれず負けがこんでしまったという。自分の柔道スタイルを変え、先手をとる戦いにモデルチェンジ。2月の選考大会で東京オリンピック以来の金メダルを獲得、この時延長戦はゼロだった。この柔道スタイルの変更は先人たちにとって連覇の要因となっていた。シドニー・アテネと連覇を果たした谷亮子氏、シドニーでの優勝後はより研究される中で「攻め方」を考えたという。谷亮子氏は左右同じように攻撃に入れるスタイルをする多彩な攻め方取り入れた。これは幼少期に小柄だった谷氏が指導者から言われたことだったという。またリオ五輪で優勝した大野将平選手は野性的な戦い方から、1年間の休業・大学院での博士号取得を経て理論的なった戦い方にモデルチェンジしたという。迎えた東京五輪では日本人7人目の連覇を達成した。またウルフアロン選手は連覇のカギとして「研究されたことに対しての対応策として、自分でも対戦相手を研究すること」を挙げた。バルセロナ大会五輪で優勝した吉田秀彦氏はアトランタ大会での対戦相手への研究不足があったと告白。アトランタ五輪では初戦敗退となった。この時の相手は対戦経験があったにも関わらず、これまで見たことのない技を出され対応できなかったという。またロンドン大会で金メダルを獲得した松本薫氏も「映像を見なかった」と語る。迎えた2016年のリオ五輪、準決勝では開始24秒で1本負けを喫した。この時松本氏は対戦相手に「勝てる」と決勝のことを考えてしまい、とっさの対応ができなかったという。ウルフアロン選手は対戦相手の研究に関して「予想と知識が半分、対応力が半分」と語る。相手を研究し、予測しつつも、その通りにいかなかった時には試合の中で組み立てるのだと語った。谷氏は連覇を果たしたアテネ大会では知り尽くしたライバルを相手に掬い投げという、決勝で初めて出した技だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
全日本柔道選手権大会で阿部一二三が佐藤佑治郎と対戦。2階級上の選手にも積極的に仕掛ける阿部一二三が背負投げで1本勝ち。2回戦では自身より50kg重い120kgの選手と対戦、大内刈りを返され1本負けとなった。阿部一二三は、攻める柔道の姿勢で試合が出来たので悔いはないと話した。

2025年4月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
体重無差別で行われる柔道の全日本選手権に、阿部一二三が初出場。2回戦で一本負けを喫し敗退。阿部一二三は「攻める柔道の姿勢で試合ができたので悔いはない」などとコメント。

2025年4月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニンググッド!Sports
東京・パリ五輪を66kg級で連覇している阿部一二三は体重無差別の柔道日本選手権に出場。2階級上・81kgの佐藤佑治郎を相手に背負投で一本を奪ったが、2回戦で倍近い体重となる120kgの鈴木太陽に大内返で一本を奪われた。一二三は改めて柔道が好きだと思えたと振り返った。

2025年4月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!スポ
柔道全日本選手権大会に阿部一二三選手が登場した。阿部詩選手も会場で見守る。1回戦は佐藤佑治郎と対戦した。阿部一二三選手が背負い投げで一本勝ちした。2回戦は鈴木太陽と対戦した。阿部選手は大内返しで一本負けした。

2025年4月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
体重無差別で行われる柔道の全日本選手権に、阿部一二三が初出場。2回戦で一本負けを喫し敗退。阿部一二三は「攻める柔道の姿勢で試合ができたので悔いはない」などとコメント。優勝は香川大吾。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.