TVでた蔵トップ>> キーワード

「雪の大谷」 のテレビ露出情報

立山黒部アルペンルートは富山県立山町と長野県大町市をロープーウェイやケーブルカーで結ぶ全長37キロあまりの山岳観光ルート。約4か月ぶりに全線で開通し、観光客は雪の大谷に向かった。立山黒部貫光によると、ルート上に能登半島地震による被害はなく「北陸応援割」もあり、今年の予約は好調だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
富山と長野を結ぶ「立山黒部アルペンルート」は総延長37.2キロで、観光客のお目当ては道路を除雪した際に現れる巨大な雪の壁「雪の大谷」。500メートルほどのこの区間は歩くことができ、6月下旬まで楽しむことができる。今年は外国からの予約が順調で、去年を上回る観光客が訪れる予定だという。

2023年10月21日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
鉄道沿線歩き旅鉄道沿線歩き旅 17 本州一早い紅葉 先取りSP
福澤朗は高岸宏行、前田裕太、山下リオと合流。福澤朗たちは立山ケーブルカーを利用して「立山駅」から「美女平駅」まで移動。展望台からの景色を楽しんだ。その後、立山高原バスを利用して「弥陀ヶ原駅」まで移動した。立山黒部アルペンルートは年間、約100万人の観光客が訪れる。
福澤朗たちは「レストラン大日」を訪れ、「氷見牛カレー」などを堪能した。

2023年10月14日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(要注目 今週の「気になるニュース」)
黒部ダムは毎秒10トン以上の放水が可能で、高さ186mは日本一を誇る。周辺には、立山黒部アルペンルートの風物詩・雪の大谷や、黒部川沿いを走るトロッコ列車などがある。これまで一般客に開放されていなかった黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅と黒部ダムを結ぶルート「黒部宇奈月キャニオンルート」が公開された。このルートは全長約18kmでほとんどが地下。黒部ダムと黒部川第四発電[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.