TVでた蔵トップ>> キーワード

「電力館」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博まで1か月。万博の会場できょう披露されたのは、来場客を乗せるEVバス。特定の条件の下でドライバーが不要となる「レベル4」相当の自動運転技術を導入している。企業などがみずから建設するパビリオンでは、開幕に先駆けて、展示内容が報道陣に公開されている。「未来の都市」をテーマに、国内12の企業や団体が出展するパビリオンでは、乗り物を降りずに、鉄道や飛行機などを自由に乗り継げる交通システムなどが紹介される。また、楕円形のデザインが特徴の「電力館」では機械や人が動いた際の振動を電気に変換するなど、エネルギー関連の次世代技術を楽しみながら学べる展示が用意されている。大屋根リングを見ながら開幕を待ちわびているのが、愛知県瀬戸市の山田外美代さん。万博に毎日通うため、去年12月、会場の近くに部屋を借りた。山田さんが万博のとりこになったのは、20年前の愛知万博がきっかけ。毎日会場に通い、一躍有名になった。
大阪・関西万博まで1か月。海外の参加国がみずから建設する42のパビリオンのうち、現時点で建設を終えたのは8つ。関係者からは、工事の遅れを懸念する声も出ている。そして、前売券の販売状況も、今月5日時点で、およそ806万枚と目標の1400万枚を下回っている。博覧会協会では当初、並ばない万博を目指して、インターネットで名前などを登録したうえで、前売りの電子チケットを購入し、入場日時やパビリオンを予約することを原則としていた。しかし、手続きが複雑だという指摘もあり、当日券の販売を決めるなど、戦略の見直しを迫られている。万博の開幕まで1か月。来月4日から6日にかけては、試験的に来場者を招いて、運営上の課題を最終確認することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大阪・関西万博がきのう午後10時閉幕した。人気のアメリカ館では来場者に非売品のグッズを配布するサプライズ。2日間限定で開催された「世界のミャクミャク展」にはミャクミャク約400体が展示され、長蛇の列ができていた。きのうはフラッグパレードが開催された。オランダパビリオンのスタッフ・マルタインさんは感謝の手紙が届いて非常に感動したと話した。印象に残ったのは8月の[…続きを読む]

2025年10月13日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大阪・関西万博がまもなく閉幕する。最終日の今日も早朝から長い行列ができた。閉会式では盛大なパフォーマンスが披露された。運営費収支は230~280億円の黒字の見通し。ミャクミャクはグッズの売上などで大きく貢献した。博覧会協会・十倉会長は世界は多様でありながらひとつと再認識できたのは意義深いと語った。

2025年8月24日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(特集)
ポルトガル館に万博協会の人たちがやってきた。ベルナルド・アマラル館長は「感謝を伝えられた」という。SNSの投稿の紹介。オランダ館・ナルディ・ヨンカースプロジェクトマネージャー補佐はオランダ館を開放、ミッフィー耳を配った。「ミッフィーと日本人は写真を撮った」という。ドイツのパビリオンの方がグミを配ってくれた。楽しい思い出に変化した。大阪ヘルスケアパビリオンでは[…続きを読む]

2025年6月16日放送 2:50 - 3:20 フジテレビ
おかべろ出張!おかべろ大阪・関西万博SP
大阪・関西万博会場でぶらりロケ。入口にはミャクミャクの像がある。人気のフォトスポットで、混雑しない夕方以降が撮影の狙い目。大屋根リングは世界最大の木造建築物。リング近くの「電力館 可能性のタマゴたち」では、「未来のエネルギー」をテーマにしたゲームや展示などが楽しめる。

2025年6月9日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人299人に大調査!万博で感動!日本のスゴいところベスト7
万博で感動!日本のスゴいところベスト7。千賀は6位の電力館にやってきた。タマゴ型デバイスを持ちゲームや体験を通じて未来の発電方法などを学べる。人の足踏みの振動から発電できるという。植物発電も紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.