2025年8月24日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ

Mr.サンデー

出演者
藤本万梨乃 八代英輝 黒岩里奈 
サンデーDOCS
画面の向こうにお金を捧げて…投げ銭にハマる人たちが求めるものは?

ライブ配信での投げ銭にお金を注ぐ人々。アプリ内で課金し、ボタンをタップするだけで配信者にギフト(金銭)を贈ることができる。ライブ配信を行う「ライバー」は大半が一般の人だが、平日午後9時にあるライブ配信アプリでライバーの人数を数えてみると1000人以上が生配信をしていた。今や「投げ銭サービス」の国内潜在市場規模は約3106億円で、日本の音楽ソフトやアニメ制作の市場規模にも匹敵する。アニソン歌手を夢見て熱唱する女性や、サックスを演奏する女性、ゲーム実況をする人など、世代も性別も関係なく思い思いに行われるライブ配信。その配信に今多くの人がハマり、時には高額の投げ銭が飛び交っていた。ライバーのしめさばさんは、5分間で約40万円を稼いだことがあるという。番組が現在進行系で投げ銭にハマっている人たちを取材すると、見えてきたのは孤独や生きづらさとそれぞれの幸せだった。

総額200万円 推しを応援したい?

会社員のレイさん(35歳)は大手企業に勤め年収約900万円だが、約1年前に始めた投げ銭のために自炊をして節約を心がけているという。これまでに使った投げ銭の総額は約200万円。レイさんがハマっているライバーは現役占い師の瀧ひとみさんで、何気ない雑談の途中にアイテムを購入して相手におくる形で行われる。買えるアイテムはさまざまで、数円から数十万円に及ぶものもある。レイさんは1時間に及ぶライブ配信で合計7500円相当の投げ銭を行ったが、「後悔はなく、楽しかったからよかった。明日も配信のために仕事頑張ろう!みたいな」などと語った。しかしライバー約50人によるファッションショーへの出演権を争うイベントでは、約30万円の超高額な投げ銭をしていた。レイさんは今年3月に妻と離婚し、家族がいなくなった寂しさを紛らわせるため投げ銭を続けている一面もあるという。

生配信 親指タップで推し活!妻と娘は…

家族と暮らしながら投げ銭にハマっている男性もいる。運送会社に勤める吉田さん(仮名・52歳)はライブ配信を見始めて約6年がたつというが、投げ銭は楽しみから苦しみへと変わっていた。妻と娘と暮らす吉田さんだが、仕事を終えると自分の部屋にこもりスマホと向き合うのが日課だという。

預金崩して“推し”を応援!妻と娘は…

投げ銭にハマっている吉田さんが前日に課金した履歴を見ると、1日で約10万円を投じていた。男性の部屋には女性ライバーのグッズや直筆メッセージがあった。5万円以上の投げ銭をした時に返礼品として送られてきたという。その女性ライバーには毎月平均10万円前後の投げ銭を行い、120万円あった預金は半分以下になったという。なぜ投げ銭にハマったのか、吉田さんは「家庭で感じていた孤独を埋められた」という。運送会社で働く月収は手取り約22万円で、家に生活費を10万円入れ残りをほぼ投げ銭に注ぎ込んできた。投げ銭を優先し失ったものも多く、いつしか楽しみから苦しみに変わってきたという。

注目のライブ配信 一方 事件やトラブルも

投げ銭も関係しているとされる事件やトラブルも起こっている。今年3月には東京・高田馬場で、生配信中の女性ライバーが男性リスナーに刃物で刺され死亡した事件が起こった。さらに投げる金欲しさに他人のクレジットカードで不正決済する事件が相次いで発生し、国民生活センターには小学生が親のカードで約100万円を使用したという相談も寄せられているという。

母が直面した危機 娘がお金欲しさに…

娘が中学1年生の時に投げ銭にハマり、まさかの事態に陥った女性も。娘は投げ銭代を稼ぐためにパパ活まで行っており、本人によるとファミレスで1時間話をしただけだったというが、危険な目に遭っていた可能性もある。女性は、こうしたトラブルはどの家庭でも起こり得ると語った。一線を超えると危険を秘めた投げ銭だが、無理なく利用し日々の癒やしを得ている人もいる。東条虹希さん(30歳)はパートで働きながら母や祖母の介護をしているが、家庭内でストレスを感じているという。パート収入は月約3万~5万円だが、その中でVTuberのBちゃんに投げ銭を続けている。

人気ライバーが見せた意外な行動

ライバー側も意外な理由で配信している人がいるという。人気のライバーを訪ねると、配信場所は一般家庭のリビングだった。

(番組宣伝)
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリも地球を救う 4時間テレビSP

「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリも地球を救う 4時間テレビSP」の番組宣伝。

僕達はまだその星の校則を知らない

「僕達はまだその星の校則を知らない」の番組宣伝。

サンデーDOCS
人気ライバーが見せた意外な行動

番組が訪ねたのは、ライバーのぽんれいさん(35歳)。ふだん配信を行っているのは夫と2人暮らしの自宅リビングで、本業はベビーシッターだという。ライブ配信歴7年で、多いときには週5日配信し熱烈な支持を得ている。配信が始まると、とりとめのない雑談が続いていく。30代の会社員れな。さんは対面の人付き合いが苦手で、ぽんれいさんの飾らない雑談に心ひかれたという。ぽんれいさんは「日常の一部をみんなと共有しながら、ただ話をする。しょうもないことを共有したい」などと話した。

(番組宣伝)
明日夜のラインナップ

「ネプリーグSP」、ドラマ「明日はもっと、いい日になる」、ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の番組宣伝。

芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリも地球を救う 4時間テレビSP

「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリも地球を救う 4時間テレビSP」の番組宣伝。

サンデーDOCS
生配信が支えに?飾らない日常の気楽さ

ライバーのぽんれいさんのおおらかで飾らない配信が、見る人たちに癒やしを与えていた。30代の会社員れな。さんは「程よい距離感で会話ができて、居心地の良さを感じる」などと語った。

オープニングトーク

投げ銭にハマる人々について、編集者の黒岩里奈は「お金を払っている側と受け取っている側が何のお金なのかお互いに合意が取れている状態だと健康的だが、バランスを取るのが難しそう」などとコメント。国際弁護士の八代英輝は「基本的に男女間の推し活の延長かと思ったら、ぽんれいさんのように投げ銭目当てではない配信もある。一方で承認欲求が肥大化していくものもあり、それぞれなんだと思った。見る側、応援する側は消費者であり、消費者を保護する何らかの法制度が必要になってくる」などとコメントした。

カメラが捉えた週末ニュース
都心37℃超 今年一番の暑さ 祭り対策は

東京では体温超えの暑さとなり、吹き出す汗が止まらない。

きょう東京都心では37.3℃と今年の最高気温を更新し、体温を超える危険な暑さとなった。炎天下の中「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい」が行われ、会場には踊り子専用の給水所が設置されていた。東京消防庁によると、都内では午後3時までに16歳から96歳までの50人が熱中症の疑いで救急搬送された。関東を中心とした連日の危険な暑さは、あす以降も続く見通し。

異例の速さ 上陸「台風」 街が“浸水”

今月21日に台風12号が発生し、鹿児島県内に記録的な大雨をもたらした。一夜明けると河川の氾濫に道路のアスファルトがえぐり取られ、田畑は浸水し農作物に大きな被害が出ていた。田んぼの稲は泥水をかぶり黒くなっていた。発生後数時間で上陸する台風の脅威に、人々はどう動いたのか。鹿児島市内の住宅街で撮影された映像を見ると、午後4時55分の段階では水はまだ車のタイヤが見える高さだったが、午後6時6分にはタイヤ全てが隠れてしまうまでに急激に水位が上昇していた。

台風12号による大雨で街が冠水する中、運転中だったという男性が急きょ避難したのは少しだけ高台にあるスーパーの駐車場。すでに80人ほどが避難していたという。異常なスピードで上陸する台風の脅威に、私たちはどう備えればいいのか。

記録的暑さ 北日本 警報級大雨 恐れも

気象予報士・防災士の鈴木悠は、「台風になる前の熱帯低気圧の段階で、安全なところに早く移動してもらいたい」などとコメント。週間予報を見ると、東京都心は統計史上初めて10日連続の猛暑日となる可能性がある。あさって火曜日から水曜日にかけて、北陸・東北・北海道で大雨に警戒が必要。線状降水帯が発生する可能性もある。

甲子園決勝 沖縄の街から“人が消えた”

きのう夏の甲子園で初優勝を果たした沖縄尚学。その時、沖縄の街から人が消えた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.