TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森ねぶた祭」 のテレビ露出情報

昨日から始まった「青森ねぶた祭り」。今月7日まで続き、観客数は約300万人に上ると見られている。跳人と呼ばれる踴り手も、4年ぶりに制限なしの開催のため、自由参加も解禁となる。祭りで特に注目を集めているのが「プレミアム観覧席」でVIPシートは1席100万円。1日6組、1組8人までとなっている。専属コンシェルジュによる解説や、サービス、青森を感じれる食事なども用意されているとのこと。現状で8割ほどの予約があり、去年は席数も少なく会社経営者などが多かったが、今年は日本人の予約が多いとのこと。海外の富裕層を取り込むには、今よりもっとモナコグランプリのようなものがない日本では掴みきれていない感があるとみられ、もっと高価で屋根付きやなどで行い、地域住民らに還元できる動きが必要などと話している。
プレミアム観覧席を作る動きは各地で見られ、京都の「祇園祭」では1人40万円で外国人観光客向けに、外国語での「山鉾巡行」の解説や、京都料理「おばんざい」などが出され、目の前に巡行が見られるという。400年の歴史を持つ徳島の「阿波おどり」では「プレミアム桟敷席」が用意され、圧巻の迫力のある踊りを2階席から見ることが出来、徳島産の料理や、解説付きで楽しめる。今後大きな祭りを中心に同じようにプレミアム席が付加されていくと見られ、待ち時間などを予約席で見られるのは観光客からの受けが良くなると思われるとのこと。
祭り以外では花火会場でも「プレミアム観覧席」が用意されるようになったが、「びわ湖大花火大会」では近隣住民らが反対決議を出した。有料席は約5万席、約2kmに渡って用意され、値段によってサービスが異なる。有料席は高さ4mほどのフェンスが用意されたが、大津市の中央学区自治連合会は交通渋滞や混雑が激しいなどの理由を提言している。大会実行委員会はこれを受け、地域住民らからの理解が得られず、残念とし、重く受け止めるが来年以降検討するなどと今年は予定通りの実施としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
今夏の青森ねぶた祭りでミスねぶたに選ばれた佐藤里香さんが青森警察署の一日署長に任命された。佐藤さんは市内のスーパーで交通安全・特殊詐欺防止を呼びかけるチラシを配り、同行した工藤昭幸署長が特殊詐欺防止をとびかける津軽地方の津軽甚句の替え歌を披露した。秋の全国交通安全運動は今月末まで自転車のヘルメット着用などに重点を置いて行われる。

2023年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
青森3大祭り「青森ねぶた祭り」のねぶたは、6日間の祭りのあと解体・廃棄処分され1台あたり大型トラック2台分のごみとなる。東京都内のイベントでは、小学生が廃棄されたねぶたの和紙を材料にランプづくりに挑戦した。自由研究のトレンドは「プログラミング」から「自由研究」に移っていて企業による自由研究支援も広がっている。

2023年8月6日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!松岡修造の みんながん晴れ
現在青森ねぶた祭が4年ぶりに通常開催されていて、ねぶたの周りを跳ね歩く跳人達が祭りを盛り上げている。毎年祭りの本番前にミスター跳人を決めるコンテストが行われていて、去年グランプリを獲得した猪瀬政幸さんは普段東京にある狛江市立狛江第二中学校の校長を務めている。跳人歴は14年のベテランで、膝にヒアルロン酸注射をするなどアスリート級の覚悟で祭りに挑んでいる。前任の[…続きを読む]

2023年8月5日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
青森ねぶた祭が、4年ぶりに通常開催された。オマツリジャパンは、100万円のVIPシートを販売した。ねぶた祭りに高額の有料席を導入した経緯を、青森市役所観光課の主査が説明した。韓国の群集事故の影響を受けて、警備費が増加している。

2023年8月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
4年ぶりに制限無しで開催された「青森ねぶた祭」。昨日が初日で大型のねぶた15台が約3kmを練り歩き、夏の風物詩が帰ってきたとの声が上がっている。新潟県・長岡の花火大会も昨日から開催し、日本三大花火として数えられる「長岡まつり大花火大会」では圧巻の光景に皆夢中になっていた。今日も行われる。日本三大舟神事として知られる広島・宮島の「管絃祭」は今日から行われるに当[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.