TVでた蔵トップ>> キーワード

「青葉区(宮城)」 のテレビ露出情報

東北6県にある道の駅が集まって各地の特産品や農産物などを販売する催しが仙台市青葉区で始まった。この催しは東北地方の道の駅の駅長で作る実行委員会が東日本大震災の際に全国から支援を受けたことに感謝の思いを伝えようと行っている。仙台市の錦町公園には東北各地から35の道の駅が集まった。岩手県久慈市の道の駅・いわて北三陸は去年4月にオープン。地元のさけの串焼きなどを販売している。宮城県石巻市にある道の駅・硯上の里おがつは地元でとれたホタテ焼きなどが人気を集めていた。東北6県には175か所の道の駅があり、去年行われた催しには3万4000人が訪れた。東北6県「道の駅」まるごとフェスタはあすまで開かれている。東北「道の駅」連絡会・平山朋子さんが「北から南までいろいろな駅を楽しんでもらえれば」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東北の太平洋側では台風並みの暴風が吹き荒れ、各地で被害が相次いだ。仙台空港では12便が欠航となった。最大瞬間風速は宮城県の白石で35メートル、仙台空港で34メートルを観測し、木が倒れたり駅舎の屋根が一部飛ばされたりする被害が各地で相次いだ。また東北新幹線は午前10時半ごろ、風速計の値が規制値に達し、東京駅と盛岡駅の間で運転を見合わせた。年度末で移動する人たち[…続きを読む]

2025年3月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
仙台市青葉区では人型ロボットが紙芝居の朗読を行う試みが行われた。宮城学院女子大学と企業が協力して作ったもので、物語だけでなく抑揚も学生たちが考えたものとなっているが、子どもたちも集中して見入る姿を見せていた。試みを行った阿部さんは思っていた以上に楽しんでくれた、園に1台あれば先生側も少しは楽になるのかなと振り返った。

2025年3月11日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
今夜、各地で追悼の明かりが灯された。東日本大震災から14年、これまでに死者1万5900人・行方不明者2520人となっている。東京都内で行われた、チャリティコンサート。エルガーの威風堂々でタクトを振ったのは、林官房長官。石破総理大臣は、福島県を訪問し慰霊式典に出席。これまで以上に力強く復興施策を推進していくと決意を示し、世界一の防災大国を目指す考えを強調した。[…続きを読む]

2025年3月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース東日本大震災14年
仙台市では、能登半島地震で被災した石川県輪島市の出張朝市が開かれている。会場では、訪れた人たちが能登で被災した人たちを励ます様子が見られた。震災の記憶は世代を越えて。福島県相馬市では津波で12人の小学生や幼稚園児が犠牲になった。小学校で子どもたちが祈りをささげた。

2025年3月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
東日本大震災から14年、きょうは消防団について伝える。消防団は火災などが発生した際に自宅や職場に現場から駆けつけて地域の経験を活かした消火活動や救助活動を行うという。全国的に団員の数が減る中、先月仙台市内の消防団に女子大学生が入団した。宮城教育大学の311ゼミナールでは、教員を目指す学生たちが東日本大震災について学んでいる。千葉奈々子さんは消防団に入団したこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.