TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡県桜えび漁業組合」 のテレビ露出情報

静岡県の名産であるサクラエビは別名「駿河湾の宝石」と呼ばれ、そこには甘味と旨味がギュッと詰まっている。そんなサクラエビを仕入れている静岡市内のお店ではかき揚げや釜揚げなど全てがサクラエビで埋め尽くされたサクラエビ定食が頂けるという。人気のサクラエビだが全体的に量が少なく仲卸でも分配状態だという。今月1日にサクラエビ漁が解禁され、初日の水揚げは約1tと去年の3分の1程と不漁であった。8日の夜に行われた2回目の漁では約4tと初日の4倍であるが漁師達からは「全然足りない」という。サクラエビの漁業組合によると、例年秋漁解禁直後の水揚げは少ない傾向にあるそうで、初日に比べれば大きいエビが加入してきているという。このまま漁獲量が増えることに期待したい。また漁業組合によると漁獲量は水温が下がると増える傾向にあるため来月25日まで秋漁は行われるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月25日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!わが町自慢!初夏の駿河湾旬の海鮮グルメ
水揚げされた桜えびは鮮度がすぐ落ちるため、市場に流通されているのはほとんどが一度冷凍されたもの。本物の生桜えびを食べられるのは、漁の翌日に訪れた人だけ。ここ数年、一度は減った桜えびの漁獲量が徐々に回復している。桜えびは、夜にエサを求め水深20から30mまで上昇する。網を下ろす間も桜えびは移動するため、群れの動きを予測して網を下ろし2艘の船で協力して網を引き上[…続きを読む]

2024年3月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
静岡市の由比漁港ではサクラエビが水揚げされている。漁の回数を制限するなど資源の回復に努め、水揚げ量は少しずつ増えているという。

2023年11月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX 645
静岡県の名産サクラエビは駿河湾の宝石と呼ばれ、その身には甘みと旨味が詰まっている。静岡市内のお店ではかき揚げに釜揚げなどの「桜えび定食」が頂ける。1日にサクラエビ漁が解禁し初日の水揚げは約1t。去年の約3分の1と不漁だった。2回目の漁では約4t。漁業組合によると例年秋漁解禁直後は水揚げは少ない傾向にあるという。

2023年11月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
鳥取ではきのう、最高気温が28℃と夏日を観測した。そして、熊本市では観測史上初、11月に最高気温30℃と真夏日となった。この他、福岡では29.3℃、大阪で27.9℃と各地で真夏日にせまり名古屋では観測史上初、11月に3回目の夏日となった。暑さの影響は海の幸にも及んでおり、1日に解禁された桜えびの秋漁では初日に水揚げが約1tと去年の3分の1程度となった。不漁の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.