TVでた蔵トップ>> キーワード

「雷門」 のテレビ露出情報

第44回全国高等学校クイズ選手権が開幕。激戦区の関東ブロック出場校を紹介。浅草に関東ブロック7校の19名が集結。千葉・東葛飾高校の都筑さんはクイズ研究会と演劇部を兼部している。生徒たちが浅草でクイズを作る作問ツアー。問題「隅田川と墨田区の漢字が違うのはなぜ?」。正解は墨田区が誕生した当時当用漢字表に隅の字がなかったため墨田区となった。埼玉・開智高校と千葉の昭和学院秀英高校は高校生クイズのライバル校。昭和学院の山下さんはNiziUファン、アイドル問題が得意。問題「隅田川の東岸にある玉の井を舞台にした永井荷風の小説は?」正解は濹東綺譚。埼玉の栄東高校のクイズ研究部は女子の権力がやや強めだという。
浅草の雷門にやってきた。東京・吉祥女子高校からの問題「雷門の大提灯は年に一回畳まれる…」正解は三社祭。神奈川・南高校からの問題「浅草文化観光センターの設計者は?」正解は隈研吾。千葉・昭和学院秀英高校からの問題「雷門の提灯にある有名な会社の創業者の名前が入っている、誰?」正解は松下幸之助。
浅草グルメを堪能しながら作問題。東葛飾高校からの問題「西陣織の発祥のきっかけとなった出来事は?」正解は応仁の乱。スタジオの森崎美月からの問題「じが10個ある乗り物は?」正解は正解は自転車。開智高校からの問題「第2回全国いちご選手権で最高金賞を受賞した埼玉のいちごの品種は?」正解はあまりん。吉祥女子高校から問題「イチゴ飴のような韓国で人気のスイーツは?」正解はタンフル。昭和学院秀英高校からの問題「大学芋の由来となった大学は?」正解は東京大学。
ここで北関東から3チームが合流。栃木からは宇都宮高校、茨城からは水戸第一高校と土浦第一高校。問題「パンケーキのパンは何?」正解はフライパン。正解した吉祥女子高生にはアイスめろんぱんのご褒美。昭和秀英高校からの問題「わらび餅が大好物であった…」。
住所: 東京都台東区浅草2-3-1
URL: http://www.senso-ji.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
奥浅草と呼ばれるエリアへ観光客を分散させる狙いで、スマホで見れるデジタルマップが開発された。人力車で新しい風を吹かせているのが、児玉健太郎さん。元ラグビー日本代表で約1年前に転身した。英語を活かし案内するのは主に外国人観光客だという。

2025年4月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(銀座線ウィーク)
浅草から中継。浜口京子さんは浅草で生まれ育ったとのこと。ここ最近は屋根の老朽化が目立っていたが、屋根が新しくなったという。雷門の近くの雷おこしのお店にはメープルココナッツ味やキャラメルアーモンドの味もある。ハラル認証を得ているとのこと。雷おこしを刀の形にしてつくったものも紹介した。

2025年4月21日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP日本発祥にメロメロSP
日本留学時代にメロンパンが大好きになったプリシラさんと彼氏のウンベルトさんと数日後浅草で落ち合うことに。プリシラさんとウンベルトさんは弟さんと従兄弟を連れて登場。実は浅草はメロンパンの激戦区だという。お目当ての店を見つけ、列に並ぶプリシラさん。購入したのは花月堂の看板商品「ジャンボめろんぱん」。3人はイタリアには馴染のないサクサクとふわふわの合わさった食感を[…続きを読む]

2025年4月20日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
イット!しらべてみたら
外国人が絶賛!日本の”弾丸観光”を調査。浅草で出会ったアメリ人グループ。渋谷ではカプセルトイやラーメンを楽しんだ。
外国人が絶賛!日本の”弾丸観光”を調査。アメリカに帰国する途中、日本に立ち寄った男性は滞在時間7時間で東京に行きたいという。上野のアメ横商店街、浅草の雷門などを巡った。観光予定を延長し、寿司を食べた。その後、観光を再延長しお台場のガンダム像を[…続きを読む]

2025年4月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・浅草から中継。東京の現在の気温は24.3℃と夏日に迫る暑さ。六区通りには浅草を代表する往年スターの街頭が飾られている。六区ブロードウェイ商店街には多くの観光客の姿がみられる。東洋館では先ほどまでクマムシが公演を行っていた。このあとおぼん・こぼんらが出演予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.