TVでた蔵トップ>> キーワード

「食べるラー油」 のテレビ露出情報

2004年はアテネ五輪で金メダルを獲得した北島選手がレース後に放った「チョー気持ちいい」などが受賞。2005年はレイザーラモンHGの「フォーー!」がトップテン入り。2006年は荒川静香がトリノオリンピックで見せた「イナバウアー」が年間大賞になり「mixi(ミクシィ)」がトップテン入り。2007年は当時の宮崎県知事・東国原英夫の「(宮崎を)どげんかせんといかん」が年間大賞で「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ~」がトップテン入り。2008年は「アラフォー」が受賞。2009年はトップテンに「こども店長」「草食男子」がトップテン入りし年会大賞は「政権交代」だった。2010年は当時人気を博した「AKB48」や「食べるラー油」「~なう」がトップテン入り。2011年は「スマホ」がランクイン。2012年は「iPS細胞」「爆弾低気圧」がトップテン入りし年間大賞はスギちゃんの「ワイルドだろぉ」だった。
2013年は新語・流行語大賞が4つで「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」だった。2014年は日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が年間大賞になり「カープ女子」「壁ドン」がトップテン入り。2015年は「五郎丸(ポーズ)」「安心して下さい、穿いてますよ。」がトップテン入り。2016年はピコ太郎の「PPAP」がトップテン入り。2017年は「インスタ映え」が年間大賞を受賞。2018年は「そだねー」が年間大賞になり「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」がトップテン入りとなった。2019年はラグビーW杯での日本代表のスローガン「ONE TEAM」が年間大賞に。2020年は「3密」が年間大賞となり「アベノマスク」「オンライン○○」「GoToキャンペーン」「ソロキャンプ」とコロナ関連の言葉が選ばれた。2021年は大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が年間大賞となり「うっせぇわ」「Z世代」がトップテン入りとなった。2022年は「村上様」が年間大賞となった。2023年は38年ぶりに日本一となった阪神タイガースの「アレ(A・R・E)」が年間大賞となり「蛙化現象」「ペッパーミル・パフォーマンス」がトップテン入りし選考委員特別賞はとにかく明るい安村のギャグが英語で返り咲いた「I’m wearing pants!」が選ばれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
国内外からたくさん人が訪れ、中でも冷凍食品の技術の高さ、日本の肉や海産物の旨みに驚く海外の人がたくさんいたのが印象的だったという。スギアカツキさんが今年抑えておくべき食のトレンドは、調味料の進化だという。「台湾風塩コショウ」は台湾の屋台でよく使われているもので、 五香粉などを配合し甘い香りが特徴。オススメの食べ方は焼きそば。「秘伝麻辣唐辛子パウダー」は台湾で[…続きを読む]

2024年3月2日放送 10:25 - 10:53 フジテレビ
いただきハイジャンプ空想グルメ
トップバッターは山田涼介。タイトルは「よくわからんけどきっとうまいでしょピザ」とし納豆・食べるラー油・コーンを使う。ちなみに山田は納豆嫌いだという。納豆を混ぜ、食べるラー油をピザ生地に乗せ、タレなどを混ぜた納豆をトッピング。さらにコーンを乗せ、チーズとマヨネーズをかけて焼き上げる。審査員の高木は「食べ慣れた味」だとし、メンバーも間違いないとした。採点は美味し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.