TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯山市(長野)」 のテレビ露出情報

土曜日の午後4時半頃、長野県飯山市で誰もが陥るかもしれないトラブルが発生。JAF長野支部・高橋悟隊員の目に飛び込んできたのは、進行方向とは逆向きに止まっていた白い車。白い車は反対側の雪の壁に突っ込み、大量の雪が覆いかぶさっていた。白い車の側面の一部は雪の壁に潜り込み、タイヤは雪で埋もれて見えない状態に。依頼者は60代の男性で、埼玉県から20代の息子と来ていた。止まっていた車を追い越すためにハンドを切ったところ雪の吹き溜まりに乗り上げて操縦不能になり、そのまま雪の壁に突っ込んだという。白い車の後ろを確認すると、タイヤが深さ30cmほどある側溝に落ちていた。これを見た高橋隊員は「いや…こりゃ無理かな…」「雪をどけて、ある程度ジャッキアップしないと無理ですね。長期戦になります」と話す。車の下は雪がびっしりと詰まっていたため、このまま引っ張るのは難しいと判断し、暗闇の中、長期戦を覚悟した作業が始まる。まずは車の下の雪の塊を少しずつかき出す。雪が深々と降りしきる中、雪かき作業をすることおよそ20分、ようやく前のタイヤが見えてきた。するとここで、高橋隊員にあるアイデアが。高橋隊員は「足場的に雪を使って(雪を)足場的なものにしようかと」と話し、タイヤが上がりやすいように側溝部分を踏み固めて雪の坂を作る作戦に出るという。雪で埋もれたタイヤが上がりやすいように側溝部分を踏み固めて雪の坂を作る作戦に出た高橋隊員。現場に到着してからおよそ1時間、果たして無事に脱出できるのか。少しずつゆっくりとウインチで巻き上げ、前のタイヤが道路に上がった。そして再度巻き上げると、後ろタイヤも無事に側溝から引き上げられた。立ち往生してからおよそ3時間半、車が救出され親子は「よかったです。さすがプロです。雪の中、気をつけて帰ります」「このままここで凍えて一晩明かすワケにはいかないので、本当にありがたい限りです」と喜ぶ。ようやく親子は、近くの実家へ帰ることができた。ということで、雪道の車のトラブルを調べてみたら、実はスタッドレスタイヤでもシャーベット状の道路は滑りやすいことや経験不足によるチェーンのからまりなど、雪道を走るには最新の注意が必要ということが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
おととい長野県飯山市の住宅地に体長1mほどのクマが出没し、男女3人が襲われて重軽傷を負った。現在も逃げ出したクマの行方はわかっておらず、警察が警戒にあたっている。4月に入り、クマの出没は全国で相次いでいる。今月2日に岩手県盛岡市の中心部にある寺にクマが侵入。5日には北海道美瑛町の青い池のすぐ近くで、クマがシカを加えて引きずる姿が確認されている。街中で遭遇した[…続きを読む]

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
長野県飯山市にある道の駅「花の駅千曲川」で販売されている巨大なナメコ。通常のナメコと比べてみても圧倒的な大きさ。香りが強く、歯応えがあるため地元では様々な調理方法で楽しまれている。天ぷら、おすまし、煮物にも合うという。ぬめりが少ないとのこと。食感がある。SNSで話題になり売れ行きも好調だという。

2025年2月27日放送 20:00 - 22:00 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング年間最高得点王者に賞金100万円!透明カラオケBOX in長野
年間王者に賞金100万円、透明カラオケBOX。前回の岩手県から第3シーズンが開幕し、現在の暫定王者はスナック店員のメグさんで96.555点。今回の舞台は長野県飯山市。トップバッターは男子高校生、優里「カーテンコール
」を歌った。

2025年2月22日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(オープニング)
今回は都会から長野・飯山市の特別豪雪地帯に移住したけんたパパの一家に1泊させてもらう。けんたパパはゆうみママと息子1人、娘4人と暮らしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.