TVでた蔵トップ>> キーワード

「館山市(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県南房総市の山あいにある大井地区。120世帯余りが暮らしているが5年前には台風の災害にあったが集落に続く道路が塞がり、停電や携帯電話も通じないなどの影響が出た。地域の自主防災組織「かわせみ」の事務局長の芳賀裕さんは当時行政からの支援が遅れた経験から住民同士で話し合いながら災害対策を進めてきた。芳賀さんは「行政が機能しないというのを前提にするのが最初の出発点」と、行政の対応が遅れることがあると再認識した。芳賀さんの地域では停電に備えて避難先にソーラーパネルを設置した上、発電機も購入した。災害時もできるだけ普段通りの生活ができるように洗濯機や冷蔵庫も備えている。さらにこちら通信網が途絶えた場合を想定して衛星通信の機器も導入した。その他、携帯トイレやガスボンベなども独自に備蓄している。その一方で食料の備蓄は多くない。その理由というのは農村地帯であるので米や野菜は各家庭に豊富にあるので体を温めるスープなど最低限の備蓄をしている。その地域の特性に合った災害対策を行っている。
千葉県内、地震や大雨による災害でどれほどの集落が孤立する恐れがあるのかについて、今年行われた30市町村の958集落対象にした県による調査の結果。半数ほどに上るおよそ500集落で孤立の恐れがあることが分かった。平成25年の国の同様の調査では34集落だったので急増した結果になった。県は調査対象を増やしたこと集落を増やしたことや集落につながる道路の多くが土砂災害の危険性がある土砂災害警戒区域に指定されたことを理由に挙げている。県南部の館山市は2013年の国の調査ではないとされていた孤立の恐れのある集落の紹介。山間部だけでも36カ所、沿岸部でも13カ所あることが分かった。館山市ではこれまでも物資を海から運び込もうという港周辺の整備を行ったが水や食料発電機といった備蓄も各地で進めてきた。ただ大災害で各地の道路が寸断すると速やかな支援が難しくなるため市は地域での自助・共助を進めてほしいとしている。専門家、千葉科学大学の藤本一雄教授は「集落ごとにどういった災害に対する弱点があるのかということを発見して共有することがまずは重要。公助でできること、そして自助・共助でないとできないことというのがあるので行政と住民がお互いに情報を共有し合って話し合いをきちんと行って積み重ねていくことが大事」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
39人が参加した東京・新宿を出発して房総方面へ向かう日帰りバスツアーは、海鮮食べ放題ランチと買い物を楽しんだ後、大人気のレジャースポットをたっぷり満喫。料金は1万1980円から(オリオンツアー)。バスに揺られることおよそ2時間半、最初にやってきたのは千葉県館山市にある「漁師料理たてやま」。ここで味わえるのが、鮮度抜群の海の幸の数々。今が旬のハマグリ、ぷりぷり[…続きを読む]

2024年6月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!私の幸福時間
運送業・酪農などの会社を経営する安田さんの幸福時間は狩猟。千葉県では11月~2月が狩猟の期間でそれ以外の時も銃の手入れは欠かせない。狩猟を始めて動物の命を頂くことの大切さに気付き命の尊さを実感している。

2024年6月8日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
ハリセンボン・近藤春菜と優香が千葉・館山市で仲良し旅。2人は志村けんのコント番組で共演し意気投合。旅の舞台は千葉県館山。今年2月には道の駅グリーンファーム館山もオープンし話題のカフェも出店。

2024年6月7日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
観賞用のひまわりの出荷が千葉・館山市でピークを迎えている。この地区のひまわりは水はけのいい砂地で育つため茎が細く堅いのが特徴で、花を長く楽しめることから父の日の贈り物などとして人気が高い。出荷は8月ごろまで行われ、地区全体で計120万本ほどを予定している。

2024年6月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
街で郷土料理について聞いてみると。茨城県古河市出身の女性は「フナの甘露煮」とコメント。山口県出身の女性は「チキンチキンごぼう」とコメント。三重県出身の女性は「食べたことないからわからない」などコメント。家族環境の変化などを理由に継承が課題となっている郷土料理は多く。農林水産省はサイトを作るなど未来に残す取り組みを進めている。こうした窮状を嘆き立ち上がった人も[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.