2025年4月6日放送 18:00 - 18:56 テレビ朝日

相葉マナブ
魅力いっぱいの館山をマナブ!

出演者
相葉雅紀 小峠英二(バイきんぐ) あばれる君 岡部大(ハナコ) 
魅力いっぱいの館山をマナブ
千葉・館山 駅前の新名物!てぇじる

12周年を迎えた今回は館山にやってきた。住みたい田舎ベストランキングで首都圏エリア3位になった。2024年8月にオープンした「鯛あら汁・おにぎり吉 Kichi」を訪れた。店主の漆原さんは東京で働いていた時代に不動産投資に興味を持って脱サラ。家族で館山へ移住し、物件を通じて街の価値を上げる活動をしている。自宅の隣りにあった公務員宿舎を購入し、移住者をターゲットにした賃貸物件にした。相葉は鯛あら汁を味わった。漆原さんは元デパートのビルの運営をしており、テナント募集やイベントを企画している。

キーワード
MINATO BARRACKS住みたい田舎ベストランキング北条海岸南房総市(千葉)宝島社房総フラワーライン東京湾アクアライン渋谷区(東京)田舎暮らしの本館山市(千葉)館山駅鯛あら汁鯛あら汁・おにぎり吉 Kichi鯛あら汁&おにぎり定食
千葉・館山 デパートを再利用して新名所に!

元デパートのビルの運営をしている漆原さんは、駐輪場を公園にして月に1度マルシェを開催。移住者が中心となって出店している「sPARK tateyama」という施設を訪れた。カレー店「サンセットサロン」の店主も3年ほど前に移住したと話した。移住者の人たちは館山は風がすごくて大変だと話した。

キーワード
gatosPARK tateyamaSunset Salon館山(千葉)
千葉・館山 海と山 絶景のリゾート地

原宿で「ヌードルスタンドトーキョー」を営んでいた店主がコロナ禍をきっかけに館山に移住して開いた店「黒潮拉麺」を訪れた。原宿では本格的な中華そばを提供していたが、館山では房総の食材を使った地産地消のラーメンを提供している。店の隣には自宅があった。

キーワード
SARSコロナウイルス2ヌードルスタンドトーキョー原宿(東京)富士山館山(千葉)黒潮拉麺
千葉・館山 移住して大成功!大行列のラーメン店

館山で「黒潮拉麺」を営む店主の自宅にあげてもらった。土地が500万円、建物が3000万円だったという。相葉は店主にラーメン作りを教えてもらった。富津市の醤油と背脂、にんにく、長ネギを器に入れる。

キーワード
にんにく富津市(千葉)長ネギ館山(千葉)黒潮拉麺

相葉は「黒潮拉麺」の店主にラーメン作りを教えてもらった。スープは鰹節と煮干しを使用。器にスープと茹でた麺を入れる。具材をのせて完成。黒潮拉麺は週5日のうち3日は昼営業で定休日は2日。東京では昼夜営業で定休日1日だったが利益は変わらないという。

キーワード
原宿(東京)特製黒潮ラーメン館山(千葉)黒潮拉麺
千葉・館山 古民家を丸ごと改装 宿泊施設

宿泊施設「土の環」を訪れた。移住した土屋さんが古民家を購入してリノベーションした。土屋さんはジムトレーナーの傍ら、1日1組限定の宿泊施設を営んでいる。ピザ窯でピザ作りのオプションもある。相葉は土屋さんの設計図をもとにベンチ作りを手伝った。

キーワード
ラバーズベンチ土の環房総半島館山(千葉)
千葉・館山 古民家の端材を使ってDIY

相葉は宿泊施設「土の環」を訪れ、ベンチをDIYした。

キーワード
土の環館山(千葉)
千葉・館山 古民家を丸ごと改装 宿泊施設

相葉は宿泊施設「土の環」を訪れ、ピザ窯で焼いたピザを味わった。

キーワード
土の環館山(千葉)
(エンディング)
TVer

TVerの案内。

キーワード
TVer
(番組宣伝)
帰れマンデー特別編 全国大衆食堂グランプリ

「帰れマンデー特別編 全国大衆食堂グランプリ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.