TVでた蔵トップ>> キーワード

「首里城」 のテレビ露出情報

6年前、火災で焼失した首里城。現在進んでいる再建ではこれまでにない新たな試みが行われている。琉球の時代に使われていた“幻の赤色”を復活させようとしている。2019年10月、首里城が焼失。11時間以上炎上し、正殿を含む7棟が焼失。琉球漆芸の職人・宮城杉乃さん。漆芸とは漆でものを装飾する伝統工芸。宮城さんは大学で漆芸を専攻したのち、県外で働いていたが、地元・沖縄の首里城が焼失したことを受け、沖縄に帰ることを決めた。「久志間切弁柄」は琉球時代に使われた茶色がかった赤色の顔料。首里城は14世紀半ばに建てられたが、これまで戦争などで5度焼失。そのたびに色が塗られたが原料は不明。平成の復元では市販のものが使われていた。より濃い色合いが特徴の「久志間切弁柄」。これを再現し、令和の時代に琉球本来の赤色を復活させようとしている。
沖縄の風習など文化を研究している幸喜淳さん。首里城本来の色を取り戻そうと研究を進めてきた。1700年代の終わりごろに首里城の大規模改修をするという時の古文書が一式残っており、その中に「久志間切で弁柄を33斤収めなさい」と記載されていた。幸喜さんは調査で赤い水が流れる川を発見。泥を乾かして焼いたところ、綺麗な弁柄になった。2月、首里城正殿に塗り入れる日がやってきた。宮城さんは意外と発色が良くて、この色で首里城が見られるのが楽しみだと話した。この色をまとった首里城正殿は来年の秋頃に完成する見込み。
住所: 沖縄県那覇市首里金城町1-2
URL: http://oki-park.jp/shurijo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 15:30 - 16:30 TBS
ブレインキングダム(ブレインキングダム)
続いてのお題はクリアラインが60ポイントから70ポイントに。お題は「思わず身震いする怖い雑学」。佐々木優太は「くわばらくわばら」の語源は菅原道真の怨霊に由来すると話した。見事、クリアラインを突破。
梅村賢太郎は誕生日の「誕」には「いつわり」という意味があると話した。見事、クリアラインを突破。
森詩絵里は他人宛の郵便物を無断で捨てると信書隠匿罪という罪にな[…続きを読む]

2025年4月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
6年前、火災で焼失した首里城。現在進んでいる再建ではこれまでにない新たな試みが行われている。琉球の時代に使われていた“幻の赤色”を復活させようとしている。2019年10月、首里城が焼失。11時間以上炎上し、正殿を含む7棟が焼失。琉球漆芸の職人・宮城杉乃さん。漆芸とは漆でものを装飾する伝統工芸。宮城さんは大学で漆芸を専攻したのち、県外で働いていたが、地元・沖縄[…続きを読む]

2025年4月18日放送 19:00 - 22:00 TBS
それSnow Manにやらせて下さいJNN フラッシュニュース
news23の番組宣伝。首里城再建へ蘇る”幻の色”。

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
琉球王国のグスク及び関連遺産群は2000年に世界遺産に登録された。2019年に火災により正殿が消失した。

2025年4月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
琉球王国時代の王の肖像画、御後絵についての古文書の記録が新たに見つかり、県教育委員会は御後絵の制作や修復がどのように行われていたかの一端を示す貴重な資料としている。1878年の記録では、尚育王などの御後絵の掛け軸の新調が、円覚寺で行われているとする記述があった。県立博物館・美術館ではきょうから御後絵に関する企画展が開かれ、レプリカなどが展示される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.