TVでた蔵トップ>> キーワード

「香港記者協会」 のテレビ露出情報

昨日行われた香港区議選。選挙制度の変更により、市民の投票で決まる議席が9割から2割以下に減少したほか、立候補には政府が任命する各地区の委員からの推薦が必要になった。このため、前回圧勝した民主派は1人も立候補できず親中派が一色となり、有権者の関心低下も如実に現れている。投票率が過去最高だった2019年の71.23%に対し、今回の投票率は27.54%と前回より40ポイント以上低下した。開票所で取材を行う香港記者協会の陳朗昇主席は「香港の選挙制度や社会政策に反対する意見が”国家の安全に関わる”と中央政府が考えるなら何も言うことは出来ない」と話した。3年前に施行された国家安全維持法によって、政府批判を行ったメディアは次々と廃刊へと追いやられ、安易に批判できないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
香港でもスパイ行為を規制する「国家安全条例」制定の動きが出ている。香港では、2020年、主に国家の分裂やテロ活動などを取り締まる香港国家安全維持法が施行され、今回審議入りした国家安全条例は、反乱を起こす・国家機密を盗む行為などへの取り締まりをより強化するものとなる。香港記者協会は、「報道の自由を侵害する恐れがある」と遺憾の意を表明している。5日、香港の李家超[…続きを読む]

2024年2月25日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
香港政府が「国家安全条例」の制定を目指している。香港記者協会は懸念を表明を示し、エディアを十分に保護して欲しいと求めた。条例の制定は2003年に市民の強い反対で撤回に追い込まれたが2020年に香港国家安全維持方が施行され政府への抗議活動が厳しく抑え込まれている。

2024年2月25日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
香港政府が「国家安全条例」の制定を目指している。香港記者協会は懸念を表明を示し、エディアを十分に保護して欲しいと求めた。条例の制定は2003年に市民の強い反対で撤回に追い込まれたが2020年に香港国家安全維持方が施行され政府への抗議活動が厳しく抑え込まれている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.