TVでた蔵トップ>> キーワード

「香港(中国)」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領の発言が波紋を呼んでいる。保守派のイベントに、トランプ次期大統領が登場。1万人を超える支持者が全米から集まっていて、2期目の政権への期待の高さを物語っている。米国・西部アリゾナ州で演説したトランプ次期大統領は「パナマから請求される料金はばかばかしく不当。わが区にに対するぼったくりは直ちにやめるべき」と述べた。トランプ次期大統領は、米国はパナマ運河の最大の利用国だとしたうえで、「米国海軍や民間船舶に対する通航料が高すぎる」と不満を表明。「適切な扱いを受けられなければ、パナマ政府に運河の返還を求める」と主張。演説後もSNSに運河と米国国旗の画像を投稿し「米国運河へようこそ」と発信。米国が建設し、1914年に開通した太平洋と大西洋をつなぐパナマ運河。1999年末にパナマに返還されましたが、通過する船の実に7割が米国を発着する船。この通航料を「ぼったくり」と非難した米国・トランプ次期大統領。名指ししたのが中国。トランプ次期大統領は「(運河の返還は)パナマが管理するためのもので、中国やほかの国が管理するためのものではない。運河を悪の手に渡すわけにはいかない」と述べた。近年、中南米諸国と関係強化を図る中国は、国家主席がパナマ運河を視察。その前年にパナマは台湾との外交関係を断って、中国と国交を結んだ。ロイター通信は、中国は運河の管理に関与していないものの、運河の拠点の港の運営を香港系の企業が担っていると伝えている。トランプ次期大統領は、中国の影響力が増すことに警戒感を示した形。これにパナマ・ムリーノ大統領は「パナマ運河とその周辺地域は、パナマのものであり、今後も変わらない」と反論。パナマ運河の通航料などは、政府の収入全体の20%に達し、貴重な財源。一方で「米国の新政権とは良好な関係を維持していきたい」とも述べ、不法移民や麻薬などの問題を優先して、協力していくべきだと強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
陶芸教室を営む劉家棟さんはかつて多くの若者と共に香港の民主化を訴えていた。運動に身を投じたのは高校生の時で、普通選挙の実現を求める雨傘運動がきっかけだった。2019年に起きた政府への大規模な抗議活動にも連日足を運び、自由や民主化を求める人と行動を共にした。当時劉さんはデモの参加者にケガ人が出ないよう、警察との調整役を勤めていた。しかし公務執行妨害の罪に問われ[…続きを読む]

2025年7月1日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
musicる TVグローバルに活躍するアーティスト2組が夢のコラボ!!
結成10周年、いま世界で人気の新しい学校のリーダーズ。新曲「Narani Narani (feat. 新しい学校のリーダーズ)」で、世界で活躍するオルタナティブK-POPバンド「Balming Tiger」とのコラボが決定。これまでもお互いがお互いのファンで、去年韓国で行われた音楽フェス「WONDERLIVET 2024」で共演。タイトルは「一定の間隔で並ぶ[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
7月5日に大災害が発生するとの科学的根拠のない予言がSNSを中心に拡散してしまっている。たつき諒さんによる「私が見た未来 完全版」という作品がきっかけとなっていて、大災害は2011年3月と掲載したことから東日本大震災を予知したと言われることとなった。そして、この本には「日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」との記載があり、2025年7月5日に災害が起[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
香港を彩るネオンに対しても規制が強化される様子が見られる。2010年頃まではルールがなく自由となっていたものの、香港でネオンによる演出が人気となった背景には狭い土地でしのぎを削る中でネオンでの表現に個性を見出していったという説もあるという。観光地としての人気も下火となっているといい、背景には自由な雰囲気がなくなっていることもあるとみられる。香港では香港国家安[…続きを読む]

2025年6月30日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
香港では大規模な反政府デモをきっかけに5年前、中国政府の主導で香港国家安全維持法が施行された。これを受けて民主活動家やメディア関係者らが次々と逮捕され、その数は330人以上に上っている。また警察は市民からの”密告”用のホットラインを開設し、今年3月までに約90万件の通報があった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.