TVでた蔵トップ>> キーワード

「高尾山」 のテレビ露出情報

紅葉の名所で気軽に日帰り登山が楽しめると人気の高尾山。世界的なガイド本に掲載され外国人の登山者も目立つ。ただ、登山者の増加に伴って事故も増えている。倒れていたのは80代の女性。登山中、めまいで動けなくなったという。高尾山などを管轄する八王子消防署の山岳救助隊。登山の高度な知識と技術を備えた15人が山での事故の対応にあたっている。管内の山岳救助件数はここ5年で1.5倍に増加している。密着取材を始めてまもなく指令が入った。高尾山から程近い景信山で救助の要請が入った。倒れたのは80代の男性。登り始めて15分ほどの場所だった。通報からおよそ35分で現場に到着。男性は呼吸と意識がなく心肺蘇生を行った。登山経験が豊富だったが倒れる直前に少しきついと話していたそう。こうした事故は全国でも多発している。警察庁のまとめによると去年、全国の山で道に迷ったり、けがや病気などで自力で動けなくなったいわゆる山岳遭難は3126件と過去最多に。このうち東京都は214件で全国2番目の多さだった。十分な装備や準備をせずに登ってしまう経験の浅い登山者が増えていることなどが原因と見られている。安全な登山に向けて事故の事例や必要な準備を知ってもらおうという取り組みも進んでいる。東京都山岳連盟などは先月、登山に必要な装備品のリストや多摩西部で起きた山岳遭難の事例をまとめた地図を作成しWEBサイトで公開を始めた。緊迫感が伝わる映像もあった。廣川会長によるとこのあと年末年始にかけて登山をする人が増える傾向がある。高尾山に限らず身近な山だからと油断せずに事故や遭難の危険性を十分理解したうえで防寒対策などの準備をしっかりして無理のない計画を立ててほしいと呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ナンチャンと行く!新しい広島発見ツアー
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。今週紅葉ピーク高尾山、ほか。

2025年11月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびきょうの現場
東京・高尾山から中継で紅葉の様子を伝えた。高尾山の山頂からは富士山も見える。山頂にある曙亭は100年以上続く老舗の蕎麦屋。麺はあえて不揃いな麺にしている。紅葉は12月上旬ごろまで。山ノ内は「あすからぐっと冷え込む予報なので、きょうはぴったし」などとコメントした。

2025年11月16日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅秋の紅葉シーズン到来!高尾山の旅
次の目的地は薬王院。参道の途中で蛸杉があり、昔参道開削の際、伐採しようとしたら一夜にして根っこが湾曲したとの伝説と、その根っこがタコの足に似ていることから呼ばれるようになった。そこから道を開く開運の木として祀られている。それにあやかって作られたのが、開運ひっぱり蛸。浄心門という薬王院の入口を通過。これより先は高尾山の聖域とされており、あらゆる殺生が禁止。男坂[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.