TVでた蔵トップ>> キーワード

「高山駅」 のテレビ露出情報

第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が1月6日から開催されている。ほたて華寿しを食べ大堀レポーターは「ホタテが甘い!」などと話した。佐賀牛ステーキと若楠三元豚のスペアリブとハンバーグ弁当はSDGsがテーマとなっている。駅弁の企画で重要な役割を担うのがバイヤーの横山さん。企画・商品の選定や仕入れをするのが役割。50人以上の大行列ができていたのが日本縦断コラボ弁当。最大の難点は製造に時間がかかること。ショーケースが空っぽになったため横山さんは製造も担当した。福井駅の仮説の店舗には焼きサバずしが売られていた。新作駅弁の国産鯖と真鯛の漬け丼に使われているのは真鯛と真鯖の刺し身。鯖と鯛では使うタレを変えていた。若廣では地震の影響で出荷できない弁当を無償提供したという。
小松 しし肉弁当は猪の肉をご当地の味付けで弁当にした。大堀レポーターは「絶妙にお肉が味付けされていて臭みが全くない!」などと話した。敦賀駅の駅弁は鯛の押し寿司が定番。新作弁当は越前がにを使っている。駅弁大会には実演コーナーがある。その多くが新作駅弁だという。輸送駅弁コーナーは全国各地で作られ送られてくる駅弁で人気が人気が高い弁当など注目のまととなっている。一ノ関駅の鮭いくらまぶし弁当など初めて販売される駅弁が目白押しとなっている。横山さんは輸送駅弁の遅延対応に追われていた。天候や事故で遅延する駅弁もあるという。開店から1時間後遅れていた母恋めしが到着した。うずみいなり丼ではショウガを入れ忘れるハプニングが起きたが開店から3時間後には完売した。高野さんは「たくさんの方に優しいお声をかけていただいてありがたかった」などと話した。
住所: 岐阜県高山市昭和町1-22-2
URL: http://jr-central.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月24日放送 0:35 - 3:35 NHK総合
ニュース(ニュース)
東海北陸地方では日本海側や岐阜県の山間部を中心に雪が強まっており、富山・福井・岐阜の一部に大雪警報が発表されている。東海道新幹線は始発から通常通りの運転を予定しているが、状況によっては運転見合わせなどの恐れがあるという。北陸新幹線は始発から平常通り運転する予定。特急「しらさぎ」は名古屋~金沢の間で運転を終日取りやめる。また、特急「サンダーバード」も終日運転を[…続きを読む]

2024年1月13日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ知っておきたい今週のトピック!
京王百貨店 新宿店では元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が開催され、全国各地から350種の駅弁が集結した。滋賀県からは近江牛ステーキ&焼肉弁当や肉が60パーセント増量した近江牛 極が登場していると紹介。神戸駅の牛バラシチュー飯が出店され、牛バラの煮汁とオイスターソースが馴染んだ中華料理だと紹介。北海道の釧路駅からは花咲蟹ちらしが販売され、ズワイガニ・マルズワイ[…続きを読む]

2023年12月11日放送 19:00 - 21:00 TBS
アイ・アム・冒険少年ご当地駅弁対戦
うまいものはあるのにまだ駅弁が存在しない場所がたくさんある。今回は京都府、宇治駅の駅弁を作る。対決形式でどれだけ売れるかを競う。伊沢の相手は、田中直樹。まず田中は人気駅弁ベスト10を取り寄せた。5位は新潟駅の「えび千両ちらし」。4位は森駅の「いかめし」。3位は高山駅の「ますのすし」。2位は横浜名物「シウマイ弁当」。1位は米沢駅の「牛肉どまん中」。田中は、名産[…続きを読む]

2023年10月29日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ日村×広瀬アリス×なにわ男子道枝駿佑 食欲の秋 わんぱく旅
高山市大新町で聞き込み。岐阜県のスーパーやコンビニなどで販売されている岐阜タンメンは人気ラーメンチェーンのアジを再現している。せっかくなのでホテルでの夜食に大決定!毎年10月に秋の高山祭が開催され各町内会の子どもたちが祭囃しを演奏するのが伝統。

2023年7月21日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysHISオススメ オトナに人気!夏のプチ贅沢旅
高山駅から車で5分の場所にある中橋はこの町のシンボル。山下さんのオススメは江戸末期から明治期のかけての屋敷が軒を連ねる古い町並み。国の重要伝統的建造物群保存地区で、景観維持のため、電線は軒下配線となっている。また飛騨の小京都とも呼ばれる。訪れる外国人観光客は年間65万人。このエリアは白川郷など他の観光地にアクセスがしやすい。
山下さんがよって欲しいスポット[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.