先ほど日中首脳会談が始まった。冒頭発言では習氏が首相就任のお祝いを述べ、建設的・安定的な関係を続けていきたいなどと述べた。また内閣は日中関係を重視しているため、戦略的互恵関係を進めていきたいなどと述べた。高市総理は日中間には様々な懸案と課題があるが理解と協力を増やして具体的な成果を出していきたいなどと述べた。こうした挨拶について山本志門氏は首脳同士の挨拶の際に習主席が全く笑っておらず、高市総理の外交姿勢を不安視しているとのメッセージが込められているほか、中国国内に向けて日中関係を前に進めることは待ったほうが良いとのメッセージを出しているようにも見えるなどと話した。また習主席は高市総理就任の際に祝電を送らなかったことでも話題となったが、これも中国の高い警戒感の現れであり、日本政府内には今後の日中関係を不安視する声も出ていたとのこと。
