TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県庁」 のテレビ露出情報

春の全国交通安全運動があさってから始まるのを前に、交通違反の取り締まりに当たる警察の白バイやパトカーなどの出発式が高知市の県庁前で行われ、警察官や県職員などおよそ60人が参加した。ことしの春の全国交通安全運動では子どもをはじめとする歩行者の安全確保や、ながら運転の根絶、それに自転車用ヘルメットの着用などを重点目標にあさってから今月15日までの10日間、各地で啓発活動が行われる。県警察本部によるとことしに入って県内ではきのうまでに196件の人身事故が発生し、このうち7人が死亡している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
南海トラフ巨大地震で全国で最も高い津波が想定されている黒潮町の第3セクター「黒潮町缶詰製作所」は災害時の備蓄用の缶詰を製造している。この缶詰メーカーとホームセンターなどを展開する「フタガミ」がきのう、高知県庁で会見を開き、防災意識を高めるプロジェクトを発表した。プロジェクトでは地震発生時に早く逃げる行動につなげようと、「にげる」と書かれた新たな防災缶詰を開発[…続きを読む]

2024年9月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月、宮崎県で震度6弱の揺れを観測した地震によって、初めて発表された南海トラフ地震臨時情報。各地では、1週間にわたり、手探りの対応を求められた。発表から1か月が過ぎたきょう、自治体や企業、専門家から意見を聞くための会議が開かれた。きょう開かれたのは、南海トラフ巨大地震の国の作業部会。防災対策の推進地域を含む自治体の代表からは、ライフライン企業や交通機関など、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.