TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

アルバイトの時給が記録的な水準になっているという話題について。先月の三大都市圏のアルバイト・パートの平均時給は1186円で、5年前と比べ139円、率にして13%上昇した。業種別ではレジはプラス6%、アパレル販売がプラス5.7%など。調査した会社は、背景には人手不足と最低賃金の引き上げがあると分析している。こうした中で、アルバイトの賃金が正社員を超えたという事例も出てきている。ステーキ店など、国内外で137の店舗を運営する会社を取材。この会社のアルバイトのホールスタッフの時給は1600円以上で、新卒の正社員の賃金を時給で換算した額よりも高い。その理由について、人事の担当者は「店舗が港区や渋谷区など求人募集の激戦区にあり、アルバイトの時給を引き上げざるを得なかった」とコメント。その結果、アルバイトの方が賃金が高いということで去年、正社員6人が社員からアルバイトに転じた。その後、会社は正社員の賃金も上げため、逆転現象は解消されたという。ただ、正社員とアルバイトの両方を上げるのは難しいという声もある。日銀の地域経済に関する報告書で紹介されていた声を紹介。高知のスーパー「アルバイトの人件費が最低賃金の改定で増えたので、正社員のベアを行う余裕がない」。最低賃金を守らないと罰則がある。そのため、アルバイトの賃金を優先して正社員には我慢してもらおうという会社は多いと思われる。大手企業の賃上げ率は1991年以来の高さとなっているが、景気の回復を実感するためには、賃上げの流れを広く波及させることが引き続きの課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
高知県は前年比で国内旅行急上昇ランキングで1位。まるごと高知を訪れた。およそ1500種類の商品が並べられている。芋天粉は甘い天ぷら粉という。
初ガツオのたたき、定番ご飯のお供&ご当地パンなどを紹介。

2025年4月22日放送 1:54 - 2:54 NHK総合
空の島旅(空の島旅)
高知県鵜来島の映像が流れた。島は断崖絶壁に囲まれ太平洋にポツンと浮かんでいる。島民たちは海辺の斜面に集落や畑を作って生活。島の山頂には太平洋戦争時に造られた砲台の跡が残っている。

2025年4月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
高知開花から約1か月 北海道でも”桜が開花”。

2025年4月20日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
四国を走るJR土讃線。全長約200キロ、香川・徳島・高知を結んでいる。吉野川沿いを走り四国山地を越えて行く。徳島県の渓谷・小歩危の3キロ上流には大歩危。吉野川沿いに約100本の桜が咲き誇る。昭和40年代に地元の女性たちが植えたもの。

2025年4月20日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国の医療機関で行なわれる無痛分娩の状況。一昨年はお産全体が72万件余り、うち無痛分娩は13.8%。一昨年までの7値ン感で8.6pt増。都道府県別では関東で高い水準にある一方、岩手・高知では1件も実施されず。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.