TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

よさこい祭り2か月前、十人十彩が練習を行う体育館にやって来た。よさこい振付の神・山本沙希さんが登場。十人十彩は今年で結成27年目、山本沙希さんは2011年から振り付けを担当し、チームを2度、よさこい大賞に導いた。本番2か月前の取材日は練習の真っ只中だが、この時点で振り付けは完成していないという。よさこい祭りのルールは曲内によさこい鳴子踊りのフレーズが入っていること、鳴子を持って前進する踊りであることの2つ。十人十彩の特徴は女性だけの女踊りと男女混合の男踊りに分かれていること。全チーム定員は150人まで。十人十彩は毎年10代~50代と年齢・性別もバラバラな150人が集められる。このうち約50人は十人十彩で踊るのが初めてだという。練習期間3か月で4大会ぶりの大賞を目指す。十人十彩の強みは隊列美。しまし、まだ昨年の動きには程遠い。その後も山本沙希さんは全体を見渡しながら、気になるところがあれば踊り子のもとへ駆けつけて指導を行った。灼熱の体育館で2時間の練習が終了。今年の曲は「チャルダッシュ」。十人十彩として初めてクラシック曲を採用した。昨年はF1公式テーマソング「Formula 1 Theme」を採用した。
山本沙希さんは高知県生まれ。幼い頃は寡黙な性格だったが、それを打ち破るきっかけがよさこいだった。高校2年生の夏、学校を中退してスイスへバレエ留学。世界的振付師のモーリス・ベジャールのもとでバレエを学び、卒業後はモーリス・ベジャールが率いるバレエ団「Compagnie.M」に所属。スイスを拠点に世界各国で活動し、団の解散を機に帰国した。2010年に第21回JDAダンスコンクールでグランプリを獲得すると、十人十彩からオファーがあり、翌年から振付を担当することになった。普段は高知で設立したサキダンスアカデミーで後進の育成を行い、自身もダンサーとして活躍している。十人十彩はバレエ経験をもとにした全身を大きく使った振りが特徴。運動量は凄まじく、踊り子たちには圧倒的な体力が求められる。本番まで2週間、今年初めて屋外での練習が行われた。前回の取材から1か月、バラバラだった笠が揃い始めているが、隊列はグチャグチャだった。初めての動きに苦戦するメンバー。練習は週5日の1日2時間、メンバーのほとんどが社会人や学生のため、仕事や学校を終えてからハードな練習に参加している。仕上がりは例年より早いという。翌日、この日は踊り子たちに今年の衣装が発表された。前は赤と黒で対比が分かりやすくできており、後ろは色が合わさっているため、統一性がある。十人十彩の楽曲は前半のチャルダッシュと後半のオリジナルバラードで約4分半の2部構成。後半部分は桜が大きなテーマになっている。メンバーには大阪や静岡からよさこい移住してきた人や岡山から通っている人もいる。ライバルはよさこい祭り2連覇中のとらっくよさこい(ちふれ)。表裏を生かしたド派手な衣装とノリの良いフレーズが特徴。
本番2日前、会場でのリハーサルが行われた。山本沙希さんはみんな緊張していたと話した。その日の夜、本番前最後の全体練習。2時間の特訓が行われた。祭りが終われば、二度と同じ150人で踊ることはない。8月10日、祭り本番初日。よさこい祭りで重要なのが地方車。毎年祭りのために組み立て、音楽を流して踊り子を先導する。この上には唄い手やボーカルというスタッフが乗り込む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
たまごだけではなく、その他の食材も高騰化が進んでいる。豚肉は今年1月には100グラムあたり199円だったが、本日確認すると299円だった。高騰の理由は猛暑で、暑さからエサをあまり食べず、体重が増えないことが要因。更に去年の記録的猛暑の影響で交配がうまくいかなかったなどの理由から出荷数も減少している。その他大葉や小ねぎなども例年より2割ほど高値傾向にある。一方[…続きを読む]

2025年7月27日放送 4:25 - 5:00 テレビ朝日
ワカコさんとマサルくんのお宅は買わないの??(オープニング)
今回は、高知の絶品グルメを厳選!

2025年7月26日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(オープニング)
今回はある偉人の末裔が暮らす愛媛県の鵜島で1泊させてもらう。人口14人で、おりた姓が多かった。

2025年7月25日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
坂上どうぶつ王国やす子仰天発表 2時間SP
ことし4月に老犬の終生のお世話を目的に開業したさかがみ家の老犬ホームでは穏やかな時間が流れていた。7年間里親が現れず高知から引き取った犬・タカは、老犬ホームに来てから表情が豊かになったという。現在、老犬ホームには4匹の老犬が。茨城から来たマモルは、老犬ホームに来た頃はガリガリで「3か月持てば…」という状態で預かったが、今では何年も生きそうなくらい元気になった[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
業務スーパーで購入できる夏の楽ウマグルメを紹介。まぜるだけ派からは春夏限定の「柚子のじゅれ」が人気。好みの具材を乗せたうどんを麺つゆと柚子のじゅれで和えるだけで夏らしいぶっかけうどん風が完成する。
レンチン派の新商品は今年3月に発売された「備長炭で焼いた串なし焼き鳥(鶏ハツ)」。レンジで加熱してそのままはもちろん、夏野菜と一緒に調味料で和えてレンチンしたさ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.