TVでた蔵トップ>> キーワード

「さかな料理 みうら」 のテレビ露出情報

今マグロが豊漁だという。新潟・佐渡市の両津港では今年5月に約54トンのクロマグロが水揚げされた。これは例年の約80倍だという。魚介類の食べ放題を実施するお店では魚介類のラインナップにクロマグロが加わった。水産庁によると、今年4月のクロマグロの水揚げ量は去年4月の約2倍。1kgあたりの卸売価格は約25%安くなっている。クロマグロは国際的な資源管理によって資源量が回復し、今年1月に漁獲枠が増えたことが豊漁の一因とみられている。また銚子漁港ではビンチョウマグロも豊漁で、漁獲量は去年の約1.5倍だという。マグロの漁獲量が増えたことで仕入れ値も下がり、「新鮮市場 東本郷店」ではマグロの特売セールを開催していた。
また地球温暖化で海水温が上昇し、マグロの生存に適した温度帯の海域が広がったことも豊漁の一因とされている。ただマグロは1年間の漁獲量の上限が決められており、それを上回った場合は放流しなければならない。専門家は「マグロを含めた多くの魚の消費量は大体11~12月にかけて増える。その時に漁獲枠が一杯で魚が泳いでいるのに獲れないとなると厳しい状況になる可能性がある」などと話した。
住所: 千葉県銚子市新生町1-36

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
千葉県銚子市で大量のイワシが水揚げされた。この時期のイワシは「入梅イワシ」と呼ばれ脂が乗って1年で1番おいしい。この船では今日だけで300トンの水揚げがあり、漁師の田丸正美さんはこんなに揚がることは滅多にない、今年はちょっと珍しいと話した。銚子漁港のイワシ水揚げ量は去年6月は1860トンと不漁だったが今年は約2万8900トンと15倍以上になった。本来黒潮は千[…続きを読む]

2025年7月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
千葉県の銚子では名物の入梅いわしが豊漁となっている。多いときは1日4000トン以上水揚げされる日もあり、去年の記録的不漁が嘘のような大豊漁となっている。先月の水揚げ量は去年6月の約15倍の3万トン程に上り、質も十分良いという。一方あすの土用の丑の日を前に今年はうなぎの稚魚であるシラスウナギが5年ぶりの豊漁となっている。シラスウナギの採捕量は1963年の232[…続きを読む]

2025年6月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
今、銚子港でマグロが豊漁。キハダマグロは去年の約11倍。ビンチョウマグロは1.5倍。メバチマグロも豊漁。例年より2割ほど安いという。調子の豊漁は都内にも伝わっている。マグロの豊漁は銚子のみならず、新潟の佐渡ではクロマグロがたくさんとれている。佐渡では先月、約5万4400キロのクロマグロがあがった。これは平年の80倍。4種のマグロが日本近海で一斉に豊漁となった[…続きを読む]

2024年8月29日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(千葉県銚子市)
小野真弓が千葉県銚子市でご飯銚子。銚子漁港があり、国内トップクラスの水産都市。特に有名なのが銚子つりきんめ。三越の包装紙をデザインした画家の猪熊弦一郎氏は犬吠埼の石を見てデザインのテーマを「波にも負けず頑固で強く」にした。ちなみに東映のオープニングもこの波である。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.