TVでた蔵トップ>> キーワード

「魚沼市(新潟)」 のテレビ露出情報

昨日も三重県の亀山市で男子高校生が溺れて亡くなった。2023年の水難事故での死亡、行方不明者は743人いる。発生場所:1位海49.5%、2位河川33.4%、3位用水路10.1%。中学生以下の発生場所:1位河川59.3%となっている。河川の事故は7月・8月に事故が多い。川の危険(1)急な深み。水難学会理事・斎藤秀俊氏は、「河川は川岸近くは浅くても水流の影響などから急に深くなっている場所があり注意が必要」とコメント。川底が砂利の場合は斜面が崩れて足場が悪くなってしまうことがある。また水の屈折で浅く見えるが実際は3割程度深いのも注意点。特に危険なのは、中洲の下流。斎藤さんによると「中州の合流地点は水流がぶつかり急激に深くなっている」などとコメントした。川の危険(2)川の流れ。水深が浅いところは、流れは速い。水深が深いところは、流れは遅い。斎藤さんは「水深が深くなると流れが遅くなる、流れがゆっくりだから大丈夫と思い深みにはまってしまう事故が起きている」とコメント。川の危険(3)急な増水。新潟県魚沼市にある川の映像が流れた。川底が見えるほどの水の量であたりは晴れているが、突如画面の奥から土砂や流木とともに濁った水が押し寄せてきた。この映像が撮影された1時間ほど前には、川の上流で大雨が降っていたそう。水量が元に戻っても川底がえぐられて深さ、地形が変わっている可能性。きのうまでは大丈夫でもきょうは違うと思うことが大切だという。川に入る際には、ライフジャケット着用、慎重に一歩ずつ確認とのこと。
海での水難事故、離岸流の危険。離岸流とは、岸から沖へ向かって流れる海水の流れ。流速は毎秒2mに達する場合も。毎秒2mとは、オリンピック競泳自由形金メダリストの泳ぐ速さがほぼ同じ。離岸流は長さが約100m~200m、幅が10m~30mほどある。離岸流は特有な地形で発生する場合もあるし、普段は起こりづらい海水浴場などでも突然発生する場合がある。離岸流の調査映像が流れた。離岸流に流されてしまった場合、慌てず流れに身を任せる。流れが弱くなったら岸と並行に泳ぐ。離岸流の怖いところは見た目では分からないし、いつ、どこで発生するのか専門家でも分からない。鎌倉市「由比ガ浜海水浴場」では、AIが離岸流を自動検知する取り組みがある。石川さんによると「離岸流の特綾をとらえた60万枚を超える画像のデータを学ばせて離岸流を検知している」などとコメントした。検知的中率、約8割。全国5か所で活用中。水難事故を防ぐ6つのポイント。(1)事前に注意報、波の高さなど情報を得る。(2)周知する。(3)ライフジャケットなどの装備を用意。(4)すぐ入らず5〜10分観察。(5)ストレッチ。(6)子どもと行くときは一緒に入る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
きのうは各地に数年に一度程度しか発生しない大雨となり災害がおきるおそれが高まっているとし、東京・杉並区付近に約120ミリ、埼玉・本庄市付近で120ミリなどとなり、全国では計31回の記録的短時間大雨情報が各地に発表された。雨は50ミリを超えたら傘が役に立たないとされており、危険な雨となっていた。きょうも広い範囲で大雨となる見込みで、東日本から西日本の内陸を中心[…続きを読む]

2025年7月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参院選挙の争点の被膣となっているのがコメを巡る政策。新潟県三条市のスーパーの様子が流れた。米どころ新潟でも備蓄米の販売に行列ができている。この店では一部の銘柄米を値下げした。また今後のコメづくりを心配する声も上がっている。ここ最近は毎年複数の農家が高齢などを理由のコメ作りをやめているという。新潟選挙区では4人が立候補している。それぞれのコメをめぐる政策につい[…続きを読む]

2025年7月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
麺の外側、内側とで水分量が異なると、食感にも違いが生じる。これがコシに繋がるという。香川の食品メーカーの工場は新潟・魚沼市にある。軟水は硬水と比べて小麦粉に浸透しやすく、うどん作りに適しているとされる。

2025年6月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(私の幸福時間)
魚沼市で工具や金具の販売店を経営し住宅の工事なども手掛ける佐藤さんの幸福時間は、少年野球の指導。中学高校と野球部にいた経験を見込まれ、10年前にコーチを頼まれた。

2025年6月21日放送 12:15 - 13:15 テレビ東京
昼めし旅(群馬県太田市)
くわばたりえが群馬県太田市でご飯調査。群馬県は大和芋の生産量全国5位で、その多くを太田市で作っている。くわばたは道の駅おおたでご飯調査。キッチンカーでカスタードクリームのたいやきを味わった。お昼ごはんを見せてもらえないか駅長代理の茂木さんと交渉。茂木さんが家にいる母親に連絡し、交渉成立となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.