TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生副総裁」 のテレビ露出情報

今月12日に告示された自民党総裁選挙には高市経済安保相、小林鷹之氏、林官房長官、小泉進次郎氏、上川外相、加藤元官房長官、河野デジタル相、石破元幹事長、茂木幹事長の今の仕組みで過去最多となる9人が立候補し、混戦のまま投開票日を迎える異例の展開となっている。1回目の投票は国会議員票368票と党員票368票の計736票をめぐって争われいずれも候補者の過半数を獲得できず、上位2人の決選投票にもつれ込むことが確実な情勢。決選投票は国会議員票368票と各都道府県連47票の計415票で争われ、国会議員票の批准が高まる。このため各陣営はきのう候補者が麻生副総裁や二階元幹事長ら有力議員と相次いで面会したり、他陣営の議員に支持を求めるなど働きかけを強めた。きょうも投票直前まで最後の追い込みをかけることにしている。一方旧派閥単位での会合が相次ぐなど議員同士の情報交換も活発になっている。新政権で影響力を発揮したいとして決選投票の際旧派閥単位でまとまった行動を模索する動きがあるのに対し、有力者が旧派閥に声をかけても影響は限定的だという指摘もあり、議員の投票行動が焦点となる。今日は午後1時から党本部8階にあるホールで国会議員による投票が行われたあと、党員票と合わせて開票され、夕方までには新たな総裁が選出されるはこび。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党との連立について、立憲・野田代表は「基本的な合意できる部分がなくて大連立はありえない」、国民・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」などとしていることについて角谷さんは「これは”石破さんじゃなければあるよ”と言っている」とコメント。他野党との連携について野田代表は「ガソリン税の暫定税率廃止など具体的なテーマで野党で連携をして、言ってきたことは早く[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党本部から中継。石破首相は自民党幹部へ続投の意向を説明し強力を呼びかける方針。続投の方針については党内から反発もあり求心力低下は避けられない見込み。今後麻生最高顧問らの動きにも焦点となる。石破首相は午後2時から今後の方針を記者会見で説明する方針。

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
与党は過半数割れとなった参院選の結果。石川選挙区、群馬選挙区、福島選挙区で自民が当選した。アメリカのメディアの反応を紹介した。ウォール・ストリート・ジャーナルは、与党が重大な敗北を喫したと報じた。交渉に混乱が生じる危険性が高まったという。AP通信は衆参両院で少数与党となり、日本の政治の不安定さをさらに悪化させたと報じた。ニューヨーク・タイムズでは、トランプ氏[…続きを読む]

2025年7月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう行われた参議院議員選挙で激戦となった東京選挙区。32人が立候補し7議席を争った。2議席確保を目指した自民党。自民党・鈴木大地氏は初当選を果たした。自民党・武見敬三氏は苦戦を強いられた。選挙戦最終日には小泉進次郎農水相 が応援に駆けつけたが、武見氏は落選となった。参政党のさや氏は初の選挙戦だったが、演説ではさやコールが聞こえるまでになった。演説会場には参[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
全国32の1人区で自民党は選挙前の28から14に激減した。高田さんは「善戦はしたとも言えるがそもそもの目標設定が低いので善戦も何もない」などと話した。自民敗北の原因について杉村さんは「現金給付がよくなかった。自民党の姿勢がブレ過ぎて支持者が離れていったことが大きい」、岩田さんは「行き当たりばったりで明確な政策メッセージがなかった。そして保守層が逃げていった」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.