TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒澤山」 のテレビ露出情報

岡山県のポツンと一軒家に到着したが、今はもう空き家になっていた。後日確認すると武川さんの家で、棚田で稲作農家を営んでいたが15年前に空き家になったとのことだった。近くにある萬福寺は周りに民家がないポツンと一軒寺とのことでそこを訪れると、住職の正啓さんと母・基子さんが迎えてくれた。真言宗の寺で西暦708年に開宗した。昔は弟子が継いできたが、明治以降は正啓さんの家が継いで今は四代目。奥さんは葬儀会社で仕事中。長女は保育園に行っていた。標高600mの寺からは津山市を一望できた。11月から年明けまでは雲海も見られる。本堂には本尊の虚空蔵菩薩を安置している。庫裡の2階は宿泊できる施設で、奥が住居になっていた。125年前に雷による火災で仏像以外お寺の建物が全焼したため、本堂は築124年。萬福寺は源頼朝が好んだ三寺院の一つと言われている。本尊は秘仏で33年に1度だけ御開帳する。1300年前本堂の裏の場所に虚空蔵菩薩が降臨した。その場所からは水が湧いており、水源となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.