TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒部ダムレストハウス」 のテレビ露出情報

「破砕帯で掘った穴に起きた大変なことはどっち?A:水が噴き出てきた、B:突風が吹いてきた」とクイズが出た。正解は「A」。作業中に降りかかる水は最大で毎秒660L。水温は4度。水が湧き出て掘り進めなくなった。「水が湧き出てくる破砕帯を突破した方法は?」とクイズが出た。正解は「別のトンネルを掘る」。破砕帯の距離は80m。掘るのにかかった期間は約7か月。工期7年の内、1年7か月はトンネル工事だった。現在の黒部ダムには作業員の慰霊碑が残されている。黒部ダムレストハウスにやってきた。「現在も味わえる当時の作業員が愛した料理は?」とクイズが出た。
住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺
URL: http://www.kurobe-dam.com/damcurry/h01resthouse.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかなクイズ ハウマッチマン3時間SP!
富山県の秘境にある黒部ダムは高さ日本一。期間限定の観光放水が風物詩。外国人が感動した日本の観光名所ランキングで10位だった。

2025年4月28日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!今しか見られない!雪の黒部ダムSP
黒部ダム建設において最も重要で最も難関と言われたのが車両などで資材を運搬するためのトンネル工事。最大の理由が岩盤が砕けて地下水を大量に溜め込んだ破砕帯。80mの破砕帯を突破するのに7か月も費やした。ここから黒部ダム建設が始まっていった。工事日数2500日、延べ1000万人の作業員の手によって日本一高いダムが完成した。171名の尊い命が犠牲になった。犠牲者を決[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.