TVでた蔵トップ>> キーワード

「龍谷大学」 のテレビ露出情報

龍谷大学李相哲教授が解説。きのう特別検察官の取り調べを受けるため金建希氏が出頭、「ドイツ・モーターズ株価操作事件」「ブランドバック授受事件」など16の疑惑があがっている。韓国メディアはきのうの取り調べで金夫人は主要な疑惑の容疑を否認したと報じた。李相哲教授は「裏には政治的な思惑がある。検察は特別法に基づき大勢の検事と捜査官でやっている。ユン大統領を引きずり落とすのは周辺を攻撃するしかない、奥さんにターゲットを絞っていた」などと話した。約30万円のブランドバック授受事件や旧統一教会関係者から約600万円のネックレスを受け取ったとされる疑惑などから批判が高まり「韓国のマリー・アントワネット」と呼ばれるようになった。李氏は「当時の与党国民の力の選挙に関わる人が言葉を使い言い出した」とした。夫婦の関係にも問題があったのではないかとされている。結婚当初尹氏の試算は約200万円で金夫人は約5億円で頭が上がらなかったのではとされ、去年11月に夫人への批判が高まった頃に尹氏は140分の会見を開き謝罪し「すべては私の落度であり不徳の致すところ」とした。李氏は「尹氏からすると夫人に対する捜査などは政治的目的があり疑惑解明が目的ではなく政権へのダメージ与えるものと思い、野党は国会で特別検事法を3回だしたが拒否権を発動、国民からすると奥さんに甘くかばっている印象が強くなっている。野党の狙いでもある」とした。今後については「逮捕される可能性がある。尹大統領は刑務所に入り奥さんまで入れると逆風が吹き野党のもくろみが達成できないのでどこまでか。魔女狩り」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
おととい中国・北京で行われた抗日戦争勝利80周年を祝う大規模な軍事パレード。20か国以上の首脳らが出席する中、肩を並べたのは習近平国家主席、プーチン大統領、金正恩総書記。中国・ロシア・北朝鮮のトップ3人がはじめて一堂に会した。今回の中国訪問でもうひとり注目されたのは、その前日北京入りした金正恩総書記の娘・ジュエ氏と見られている。ジュエ氏と見られる人物がはじめ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa人材育成×地域創生
「地域公共政策士」とは2011年度から始まった地域資格。地域の課題を発見・分析・解決できる人材を認定するもので、龍谷大学など11の教育機関でカリキュラムを受けられる。お金を用意できない大学生が増えている今、学士以上の付加価値が求められているという。就職に直接影響する訳では無いが、資格自体に意味があるとの考え方が広まっていくことが重要と白石さんは指摘する。

2025年7月26日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯鈴木福 広島県東広島市の旅
笑福亭鶴瓶がお勧めのお好み焼屋を尋ねると、下見地区のこぼんの名前があがった。

2025年7月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
給付と消費税減税が参議院選挙の争点となるなか、東京債券市場で長期金利(日本国債10年)がリーマンショック以来の高い水準になった。マーケットが財政悪化への懸念をしめした形。参院選の物価高対策として与党は1人あたり2万円の給付を打ち出し、野党は消費税率の引き下げや撤廃などを主張している。1人1万円給付の場合約3.2兆円、食料品の消費税0%で約5兆円、消費税一律5[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.