TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央日報」 のテレビ露出情報

先月12日、韓国の尹大統領は「IAEA(国際原子力機関)の発表内容を尊重する」と発言し、事実上の処理水放出の容認をした。その発言後、世論調査で支持率が下落し、先月14日は32%と前週から6ポイントダウンとなった。また、18日にアメリカ・キャンプデービッドで行われた日韓首脳会談では、処理水放出計画は議題にあがらず、韓国国内での野党や世論の反発が強まっているという。処理水の放出について、最大野党・共に民主党のイ・ジェミョン代表が「処理水は核廃水」と言っている。また、今月8日、児童や保護者の懇談会で8歳の児童に反対を主張させ、17日に野党4党合同で国連人権理事会に陳情書を提出することを発表した。また、反対する188万人の国民署名を大統領質に手渡したという。また、共に民主党は、テレビ番組で「IAEAは国連傘下ではない」という虚偽の情報を発表しているという。スタジオで李さんは「そもそも韓国では処理水を『汚染水』と表現しており、『汚染水を海に流すのは不安ですか?』と質問をしたら、それはもちろん不安と答えるわけです。つまり、処理水放出反対という数字が独り歩きしているんですよね。IAEAの調査団に中国も韓国も参加し、それぞれの国で安全性を検査しクリアしてるのに」などと話した。
15日、尹大統領は光復節(解放記念日)の演説で、日本が国連軍司令部に提供している7か所の後方基地の役割は、北朝鮮の南侵を遮断する最大抑制要因と述べている。朝鮮戦争時代、国連軍が参戦していたが、休戦後の現在も在日米軍基地・施設7か所は朝鮮国連軍に提供しており、朝鮮半島での武力衝突時に、国連安保理の決議がなくても、戦力を提供できるという。スタジオで末延さんは「これらの7か所は正規の国連軍としてあり、尹大統領は法治主義として光復節に言ったこと、その意味はすごく大きいですよ」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
韓国・中央日報によると先月、モンゴルで、日朝関係者が接触したとみられている。北朝鮮側は偵察総局の関係者ら3人、日本からは政治家も出席していた。先週後半にも、中国・内モンゴル自治区で再接触予定だったが実現したかは不明。一連の報道について林官房長官は事柄の性質上回答は差し控えるとしている。

2024年6月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
韓国の大手紙、中央日報が日本と北朝鮮の代表団が先月の中旬にモンゴルのウランバートル近郊で会談したと岸田総理や金正恩総書記の写真を使って大きく報じた。日本と北朝鮮というと最大の懸案は拉致問題の解決。岸田総理はかねて日朝首脳会談の早期実現に向けて総理直轄のハイレベルで協議を進めていくとしており、さまざまなルートで接触を試みようとしている。その中で今回のルートにつ[…続きを読む]

2024年6月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
韓国の有力紙「中央日報」は、きょうの紙面で「日本と北朝鮮が先月中旬、モンゴルの首都ウランバートルに近い地域で接触していた」と複数の消息筋の話として伝えた。接触の場には、北朝鮮から対外工作機関の偵察総局や外貨獲得の関係者など3人が出席したほか、日本からは政治家を含む一行が出席したとしている。また消息筋の1人は「日朝は先週後半にも中国内モンゴル自治区で会うことに[…続きを読む]

2024年6月13日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
韓国の有力紙「中央日報」は、複数の消息筋の話として「日本と北朝鮮が5月にモンゴルで接触していた」と報じた。 接触の場には北朝鮮からは対外工作機関の偵察総局や外貨獲得の関係者など3人が出席し、日本からは政治家を含む一行が出席したという。

2024年6月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
韓国の中央日報はけさの紙面で複数の情報筋の話として、日本と北朝鮮の代表団が先月中旬モンゴルの首都ウランバートル近郊で会談したと報じた。内容についてははっきりしていない。記事ではさらに、先週後半にも日朝が再び接触する予定だったとの情報も伝えているがこの会談が実現したかは不明。記事では与正氏が「日本とのいかなる接触や交渉も無視して拒否する」と表明していたことにも[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.