TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島県」 のテレビ露出情報

今日で3か月となる処理水の海洋放出への様々な意見がある中で、地元の漁業関係者などがどう思っているかを取材するため、福島・いわき市の「鮮場やっちゃば小名浜店」へやってきた。魚介に囲まれ、“常磐もの”には専用のシールが貼られており、鈴江さんに鯛1匹の値段を聞いたところ最終的に1500円と答えたが、298円の値段にスタジオ中が驚いた。店主に話を聞くと、魚介類からは問題の数値が出ていないことに原発の作業員の方々が最大限の緊張感で処理に取り組んでくださっていることに感謝しているなどと語った。また、多くの応援をいただいて福島県産の魚の注文が急増しており、発送作業に追われていると話した。
店主の小野崎さんは風評被害に対し、1回目の放出の前日にSNSで「放出はせざるを得ないと思う」「自然災害は防げないが風評被害は未然に防げるのでは」などの発信をしており、水産業界の内側にいる自分が発言することに意義があると思い発信したという。反対の声も届いていたが、9割方が賛同や応援の声だったので発信してよかったと話した。また、小野崎さんはいわき市内で寿司店も営んでおり、常磐ものを使った握りが自慢だ。県外の観光客は「福島県の魚ってこんなに美味しかったんだね」と涙目で食べていたという。お店には励ましや応援の電話も届いている。
“常磐もの”は福島以外の市場や飲食店でも高い評価を受けており、小野崎さんは“常磐もの”の新しい楽しみ方にも挑戦しているという。小野崎が開発・販売している“常磐もの”を使った新商品について陣内さんに尋ね、「ばぶばぶしている」というヒントを聞いてカレーと答えたが、正解は魚を使った離乳食だった。その日にあげたヒラメを加工して余計なものを使わずに作っており、忙しくても栄養価が高いおいしいものを自分の子どもに食べさせてあげたいという思いが作り始めたきっかけで、全国の働くパパママに貢献できるのではないかと開発したという。この後は、福島の海で魚を捕る漁師の思いについて伝えていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!(ドン・キホーテ 堂本光一初参戦SP)
ドン・キホーテ最新ヒット商品売上ランキングを紹介。第20位:なめ茸シリーズ。5種類の味が揃う。
ドン・キホーテ最新ヒット商品売上ランキングを紹介。第19位:贅沢なツナ缶。天然メバチマグロのみを使用。アレンジレシピを紹介。ツナ缶の油をフライパンに入れ、ツナを丸ごと入れて両面4分ずつ焼く。ブラックペッパーをかけて「丸ごと贅沢ツナステーキ」の完成。
ドン・キホ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
きょうも西日本、東日本で広く真夏並みの暑さとなり、京都では気温35℃以上の猛暑日が予想されていている。関東も猛暑日に迫る見込み。その他、午前11時時点で予想されている最高気温は福島、岐阜、福岡県久留米市など10地点で34℃となっている。群馬・前橋市では午前11時20分に気温33.1℃を観測した。午前11時時点での予想で関東の最高気温は前橋市と埼玉・熊谷市で3[…続きを読む]

2024年6月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
福岡県久留米市で35℃を観測し、きのうの福島と2日連続の「猛暑日」となった。梅雨入りについて気象予報士の沢朋宏氏は「週末に雨が降ると梅雨入りの発表がしやすくなる」などと話した。

2024年6月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
きのうは全国320地点以上で真夏日を観測し、今年最多となった。福島県では今年全国初の猛暑日となった。昨日、東京消防庁管内で男女13人が熱中症で救急搬送、うち男性1人が重症。

2024年6月13日放送 1:29 - 1:59 日本テレビ
東野・岡村の旅猿25(オープニング)
オープニング映像。今回の旅先は福島県。目的は旅猿初参加・ロバート秋山と一緒に共同浴場を巡りながら、ご当地ラーメンを堪能する事。前回は開業100年以上の共同浴場で朝風呂を満喫。朝食に秋山念願の喜多方ラーメンを堪能した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.