TVでた蔵トップ>> キーワード

「米国みずほ証券」 のテレビ露出情報

米国みずほ証券の兼松渉さんは「1月に入ってからマイクロソフトやアルファベット、アマゾン、セールスフォース、イーベイ、独SAPなどと、多くのハイテク企業の人員削減が明らかになっています。ほかにもメーシーズやシティグループなど、幅広い分野で人員削減がみられます。アメリカ経済のリセッションに対する警戒感は後退し、先行き見通しが改善している中でこういった動きが活発化しているのは、サプライズ感もあります。コロナ禍で大きく伸びたハイテク大手ですが、やや行き過ぎた感も見られます。各企業は人員削減と同時にAIを導入してさらに収益性向上を目指す動きが出ています。アメリカの投資家は、こういった動きを高く評価しています。メタは、コスト削減策として『Year of Efficiency』を発表して以来、株価が1年で約2.6倍となりました。その直後に、大規模な人員削減を発表しています。セールスフォースは10%の人員削減を発表してから、株価が1年で約2.1倍になりました。今回の決算シーズンでも、人員削減の動きが株価を押し上げる重要なポイントと言えるでしょう」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBIZ
11日と12日、米国のFRB(連邦準備制度理事会)が金融政策を決める会合を開く。FRBは今回、政策金利は据え置くとみられており、市場の関心は、参加者が示す「今後の見通し」の一点に集中している。前回、ことし3月に示された見通しでは、年内に3回の利下げが行われるという想定だった。この回数が今回どう変化するのか、専門家に聞いた。米国みずほ証券チーフUSエコノミスト[…続きを読む]

2024年2月29日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
28日のNY株式相場は軟調。29日にFRBのPCE発表を控えており動きにくい展開。1月のCPIとPPIが共に上振れたこともあり投資家の警戒感が強いとみられている。PCEの下振れでインフレ圧力の弱まりが示唆されれば早期利下げ期待が再燃し株価の一段高も予想される。アメリカでは当面は確定申告還付金の使い道が意識され、アメリカの個人投資家が好んで投資と予想されるボー[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.