TVでた蔵トップ>> キーワード

「大町トンネル」 のテレビ露出情報

北アルプスの黒部峡谷にある「黒四ダム」は昭和30年代に日本最大のダムプロジェクトとして建てられたが、171人の犠牲者を出すなど過酷な工事となった。険しい山間に甲子園6杯分となる60万tもの資材を運ぶ事が求められる中、トンネルを掘って黒部ダムへと掘削を進めるが、岩盤が想定外に脆いことでトンネルが崩れないように対応するのに時間がかかってしまった。厳冬の黒部では5ヶ月間にわたりトンネルが掘削され続ける中、医師・鈴木康彦も同行を依頼されることとなった。鈴木は新婚で妻はお腹に赤ちゃんがいる中で病に倒れたことで、下山することを提案されたものの鈴木は要請の途中で引き下がるわけには行かないとの思いで黒部に従事し続けた。その中で、越冬隊の1人が下山することになると鈴木は妻に自分の手のぬくもりを託したのだった。しかし、トンネル工事は大出水に見舞われ、冷水の中で工事も止まってしまう様子が見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(歴史に残る黒部ダムの建設工事)
黒部ダムと黒部川第四発電所の完成までには延べ1000万人が従事し、7年の歳月をかけた日本土木史上に残る壮絶な工事と数々のドラマがあった。工事を総力的に特集した2000年6月放送「プロジェクトX」の映像を借りて工事の様子を紹介した。建設の機運が高まったのは1950年代。戦後の急速な経済復興を遂げる一方、国内のインフラ整備が遅れ、関西地域は深刻な電力不足となって[…続きを読む]

2024年3月28日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜新プロジェクトX 挑戦者たち ~放送直前スペシャル~
北アルプスの黒部峡谷にある「黒四ダム」は昭和30年代に日本最大のダムプロジェクトとして建てられたが、171人の犠牲者を出すなど過酷な工事となった。険しい山間に甲子園6杯分となる60万tもの資材を運ぶ事が求められる中、トンネルを掘って黒部ダムへと掘削を進めるが、岩盤が想定外に脆いことでトンネルが崩れないように対応するのに時間がかかってしまった。厳冬の黒部では5[…続きを読む]

2023年10月14日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(要注目 今週の「気になるニュース」)
黒部ダムへのルートは2つあった。1つ目は「立山黒部アルペンルート」。立山駅からケーブルカーなどで乗り継いでいくルート。2つ目は長野県側の扇沢駅から関電トンネルを電気バスでいくルート。今回新たにできたのは黒部宇奈月キャニオンルート。欅平駅までは黒部峡谷鉄道が繋がっていて終点になって いた。欅平駅から専用トロッコ電車に乗り、竪坑エレベーターで200mあがる。目[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.