TVでた蔵トップ>> キーワード

「103万円の壁」 のテレビ露出情報

新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案。与党側は明日衆議院の通過を目指しているが、立憲民主党は今日、修正案を提出。国民民主党は与党年収103万円の壁の見直しの実現に向けた合意文書を交わした。補正予算案の採決を睨んだ駆け引きが繰り広げられた。立憲民主党の重徳政調会長は今朝、補正予算案の修正案を国会に提出したあと、取材に応じた。「政府の補正予算案は先に規模が決まっていて、本来入れるべきではない予算項目までてんこ盛り。」などと指摘。立憲民主党は宇宙戦略など緊急性の低い基金への支出が多いとし、政府拠出を計1兆3600億円あまり減額するとしている。
一方、能登半島の被災地支援のための支出が不十分だとして、予備費から1000億円を復旧・復興に使途限定し支出するとしている。明日、予算委員会で答弁に立つことになる立憲民主党。修正案の提出後、議員たちが集まり、準備を進めていた。立憲民主党が修正案を出すのは異例。野党が多数派となった衆議院で修正案を提出した背景について、重徳和彦氏は「政府への批判は必要だが、それに終始してはいけない。政府が足りないことには我々が主体的に法案も予算も修正案を作って国会で通す努力をする、これが責任ある立場、野党第1党としての役割」などと話した。その修正案について、立憲民主党は他党との協議を続けてきたが、単独での提出となった。他の野党の賛同をどう得るのか。「やりたいことは山程あるが、賛同してもらうことさえできれば大きな一歩になる」と話し、政府・与党に対し「少数与党で謙虚にやっていくというのであれば、我々も無理なことは言わないので石破総理が受け止めてもらわないと」などと話した。
その後、事態は大きく動いた。自民党と立憲民主党の国対委員長が会談し、立憲民主党の求めに応じる形で予算案の総則を変更し、修正することで合意した。予算案の総則に「今年度の当初予算に計上した予備費から1000億円を能登半島の復旧・復興に充てる」という趣旨の文言を新たに盛り込むことになった。こうした内容を反映させるため自民党が修正案を提出することになった。補正予算案の採決にどう対応するのか注目されるのが国民民主党。国民民主党は自民・公明両党と税制協議を進めているが、年収103万円の壁の見直しなどで協議が進まなければ予算案に賛成しないこともありうるという姿勢を示している。今日は3党の幹事長が103万円の壁見直しの実現に向けた合意文書を交わした。文書では「103万円の壁見直し実現に向けた控除額について、国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げるとしている。
また、ガソリン税の暫定税率について、時期は明示していないが廃止するとしている。これを受け、国民民主党は補正予算案に賛成する意向を示している。補正予算案は衆議院で賛成多数で可決される見通しとなった。国会では、今日も衆議院予算委員会での論戦。政治資金規正法の再改正を巡り、自民党が外交上の秘密に関わる支出などを対象に新たに設けるとしている「公開方法工夫支出」について、質疑。補正予算案の採決を睨んだ与野党の駆け引きは今日、一気に動いた。与野党は明日の衆議院予算委員会で採決した後、本会議でも採決することで合意。少数与党として迎えた国会でどう合意を形成していくのか、与野党ともに問われている。自民党が野党の要求に対し、なんとか折り合いを付ける形となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
共同通信社の世論調査によると、高市内閣発足時の支持率は64.4%。直近の内閣発足時と比較しても高い数字にはなっている。高市内閣の指針となるのが今日の所信表明演説。内閣の最優先課題と挙げているのが物価高対策。ガソリン税の暫定税率廃止法案を今国会で成立させる方針。さらに外国人政策についても「毅然と対応する」とし司令塔機能を強化した上で土地の取得などのルールについ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
急接近した自民党と日本維新の会について国民民主党の玉木代表は、「二枚舌はちょっと強く言い過ぎたがそれだけ期待があったので落胆があった」と話した。また維新が先に動いたということについては、「国民民主党は遅い・決断が出来ないと言われるのは過去色々約束しながら反故にされてきた歴史もあるので1つ1つ確認をしながら連携を強められるのか見定めつつ進めていきたい。慎重さを[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
投開票日まであと4日となった自民党の総裁選挙。野党との連携のあり方が焦点の1つとなっているが、野党各党はどうみているのか?きょうは国民・玉木代表に直接話しを伺った。7月の参院選で躍進した国民民主党。次の衆院選を見据えて動き初めているという。自民党総裁選の候補者について玉木代表は、賃金の上昇にも対応し控除額の引き上げをしなければ行けないと明確に言っているのは小[…続きを読む]

2025年9月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主党・玉木雄一郎代表は東京大学法学部在学中に陸上部に入り十種競技にのめり込んだ。(得意種目は400m走と棒高跳)。玉木代表は「自分の力だけで勝ち負けが決まる競技をやってみたいと思って陸上競技を始めた」などコメント。
国民民主党・代表の玉木雄一郎は候補がほぼ出揃ったと言われる自民党総裁選について「皆さん優秀な方なので大変難しい時期。日本の舵取りをしっか[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう午後6時、石破首相が自由民主党総裁を辞任すると正式に表明した。米国関税措置の交渉に一区切りがついたとして後進に道を譲る決断をしたと述べ、これまでの成果について強調した。能動的サイバー防御に関わる法律など政府が提出した法案68本中67本・条約は13本全て成立、103万円の壁の引き上げや最低賃金の引き上げを行った。後進には政策を引き継いでもらいたいとし、関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.