TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

来年開催される大阪関西万博だが、膨らみ続けているのが予算。新たに増額されることが分かったのは国が負担する会場の警備費用55億円。万博担当大臣は、やむをえないと話している。急ピッチで進められている大阪関西万博の会場建設。会場のシンボルとなる大屋根リングは、2kmの円周を支える木組みがつながり試験的に行われたライトアップでは幻想的な光が浮かび上がった。先月末にはシンガポールのパビリオンの外観が報道公開されるなど来年春の開幕に向けPRが続いていたが、3日、伊東万博担当大臣が明らかにしたのは費用の増額。国が負担する会場の警備費用が当初の試算199億円から55億円増え、約255億円になると発表した。この他、参加国が自国で建設するタイプのパビリオンの出展が減り、空いたスペースの警備を日本側で行うことになったことも一因だと説明。PR活動などに使う機運醸成費用についても当初の40億から約29億円増額すると明らかにした。費用増額は、やむをえないと話すが果たして理解は得られるのだろうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
閉幕まで残り1カ月を切った「大阪・関西万博」。いま駆け込みで来場者が急増しており、累計の一般来場者数は2000万人近くになっている。この盛り上がりを支えてきたのが公式キャラクターのミャクミャクだ。人気者になるまでの知られざる道のりに迫った。

2025年9月17日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(オープニング)
残り一ヶ月程の大阪・関西万博について石井亮次は「物凄い盛り上がって20万人超えが当たり前になってきた。3回行ってきた。」、井上貴博は「1回仕事で行ってきた。」、出水麻衣は「これから行く予定。」などと話した。

2025年7月20日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
大阪・関西万博の会場ではきのうアメリカのナショナルデーの式典が開かれ、来日したベッセント財務長官が出席した。日米の関税交渉でアメリカ側のキーマンであるベッセント長官のすぐ横には案内役を務める赤沢経済再生担当大臣の姿があった。赤沢大臣は「私は経済再生相だが“関税担当相”かとよく聞かれる」と話したが、「万博会場で関税に関する協議は行わなかった」とした。一方で「諸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.