TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

158の国と地域が参加する大阪・関西万博が今日開幕。今回の万博は「並ばない万博」を目標にしていたが、最終リハーサルでは入場ゲートで最大1時間半の待ち時間が発生。課題が浮き彫りになっていた。今日になり9時の開幕を前に手荷物検査などの対応を行い混雑緩和を試みる。警備員も入場者にレクチャーを行ったがスマホを使用した入場に戸惑う様子も見られ たリハーサルでパビリオンの予約がとれないといった声も聞かれたが、予約無しで入れるアメリカのんパビリオンは1時間半待ち、NASAによるロケットの打ち上げの再現映像が楽しめる。さらに今回1972年にアポロ17号が持ち帰った月の医師が展示された。またフランスのパビリオンも1時間半待ちとなり、システム不備で予約できていなかった人もいたという。またスマホで会場内の地図を見ることは可能だが、会場内でネットがつながりにくという声も聞かれた。ただ地図も会場内に多く案内についての不安は聞かれなかった。また工事の遅れなどから現在5つのパビリオンが閉鎖中。また14万人が予約したとされるが、高齢者からは戸惑いの声も聞かれた。今後10月13日の閉幕までに誰でも楽しめる万博にできるかが課題になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 23:15 - 23:45 フジテレビ
週刊ナイナイミュージック(スタジオライブ)
このあと大阪・関西万博テーマソングを披露。

2025年4月16日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(オープニング)
今回、万博と日本の知られざる歴史を徹底調査する。1970年の大阪万博に世界から6400万を超える人々がやってきた秘密とは?

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
有吉の壁一般人の壁を越えろ!
大阪・関西万博の会場で有吉を笑わせたら1ポイント獲得。さらば青春の光らがネタを披露した。

2025年4月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
開幕した大阪・関西万博。チリパビリオンとブラジルパビリオンが3日遅れで開館。万博では、幅広い分野で少なくとものべ1000を超える中小企業などの最新技術が展示されている。そのひとつが、AI活用した骨粗しょう症リスク判定。歯の治療の際に撮影したレントゲンデータを、開発したソフトウェアに取り込むとAIが画像解析して、骨の強度などを評価し全身の骨粗しょう症リスクを数[…続きを読む]

2025年4月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
週間天気を伝えた。山形などではきょうもゲリラ雷雨のおそれがある。東京は週末30℃に迫る暑さとなる見込み。GWの最新予報を伝えた。4連休で雨は一度あるかどうかでほとんど晴れとなる予報。大阪・関西万博会場の中継映像、気温は18℃ほど。大阪・関西万博の想定来場者数は約2820万人。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.