TVでた蔵トップ>> キーワード

「ALWAYS三丁目の夕日」 のテレビ露出情報

今年昭和100年となる。昭和レトロブームでポーランドの日本祭りでは、ミハウさんは昭和の家電を販売していた。店にはオークションサイトで集めた昭和40~50年代の日本製品が約500点。ミハウさんは元々はグラフィックデザイナーをしていたが貯金を注ぎ込み1年前に店をオープン。ミハウさんを日本へご招待。
三重県の日本随一の昭和家電を所有する冨永さんの元へ。昭和家電や日用品の数は2万点以上。魔法瓶は熱湯を入れても魔法のように冷めない。昭和42年に初めて花柄の魔法瓶が発売された。2020年象印が花柄の魔法瓶を復刻販売した。大正9年発売の扇風機を紹介。和室と洋室が混在し座る高さに合わせて扇風機の高さも変えられる。ラジカセは昭和40~50年代の若者の必須アイテム。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないVFXの世界
映画製作の道に進んだ山崎監督、35歳の時に転機が。35歳で初めてメガホンをとった映画「ジュブナイル」では「好きなもの全部出した」と話した。その5年後、41歳の時に手掛けたのが「ALWAYS 三丁目の夕日」。昭和30年代の東京をVFXで再現し各賞を総なめした。そして去年公開された「ゴジラ-1.0」は映画賞の最高峰アカデミー賞視覚効果部門をアジアで初めて受賞した[…続きを読む]

2024年5月13日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント映画監督 山崎貴の世界〜少年は夢を追い続ける〜
2022年1月、山崎貴は久々に故郷・長野県松本市に帰ってきたが、お正月休み返上で『ゴジラ-1.0』の絵コンテに取り組んでいた。代表作『ALWAYS三丁目の夕日』では昭和の古き良き時代に生きる人々のぬくもりや絆を描いた。シリーズ2作目で少しだけ登場したのが子どもの頃にあこがれたゴジラ。『ゴジラ-1.0』は生誕70周年記念、国内30作目の実写版。2022年5月、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.