TVでた蔵トップ>> キーワード

「B29爆撃機」 のテレビ露出情報

1945年3月10日。夜間に、東京の市街地にB29爆撃機の大群が低高度から1665トンの焼夷弾を投下した。約10万人が死亡した。この東京大空襲を経験した藤間さんは、当時6歳だった。自宅を焼夷弾が直撃した。裸足のまま飛び出し、火の中を逃げたという。母親らとともに、避難場所に決めていた明治座に向かうも、辿り着けなかった。明治座は、すでに外側を残して焼失し、中に逃げ込んだ多くの人が亡くなった。半地下の倉庫に逃げ込んだが、中の温度は耐えられないくらい上昇したという。その後、周囲が沈下し、助かったという。自らの体験を語るようになったのは、10年ほど前からで、関心を持って話を聴いてくれる子どもたちを見て、やりがいを見出したという。藤間さんは、自身で体験を語り継ぐのは、体との相談で、ことしが最後と思っていると言い、若い人が自身の体験を受け継いでくれることが重要であるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
上皇ご夫妻が日光を訪問された。日光訪問は平成27年から3年連続で計画されたが、災害などのため取りやめとなっていた。ご夫妻は疎開中に生活していたかつての日光田母沢御用邸を尋ねられた。学童疎開は戦局の悪化で昭和19年夏に本格化した学習院初等科の5年生だった上皇さまも同級生と共に日光に移られた。上皇さまは先の大戦に向き合い、異例の旅を続けられてきた。普段お2人で話[…続きを読む]

2024年3月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
1945年3月10日未明、B29爆撃機による無差別攻撃で東京の下町を中心に約10万人が犠牲となった。東京大空襲から79年のきのう、東京都慰霊堂では秋篠宮ご夫妻や遺族らが参列し法要が営まれた。式典には約200人が参列し、犠牲となった人達の冥福と平和への祈りが捧げられた。

2024年3月10日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
昭和20年3月10日のアメリカ軍のB29爆撃機による下町を中心とした空襲「東京大空襲」から79年を迎え、東京都慰霊堂で法要が行われた。法要では遺族ら200人が焼香を行った。

2024年3月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
五島列島はドラマ「舞いあがれ!」などで美しい土地の印象を持たれているが、79年前の戦時中は各地で空襲の被害を受けていた。そんな身近な戦史を通して子供たちに戦争や平和について考えてもらおうという取り組みが行われている。旧日本軍の無線電信室は、空襲を受けた五島の被害状況を佐世保の司令部に報告したとされる。深尾裕之さんは10年前から調査を始め、これまで知られていな[…続きを読む]

2023年12月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!気になるギモン
昨日午後、北九州市沖で爆発物の処理が行われた。海底には全長180cm直径60cmの1000ポンドの機雷である。爆発物を投下したのはアメリカのB-29爆撃機である。関門海峡周辺に約1500発あると言われているという。昨日は砲弾など19発の処理も行われた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.