TVでた蔵トップ>> キーワード

「Core Kyoto」 のテレビ露出情報

「東華菜館」には大正時代に作られたエレベーターがある。現在は中国料理店になっているが元々は西洋料理店として建てられた。設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズ。室内の装飾に工夫を凝らし、食事の時間を演出するためイスラム風のデザインを取り入れた。5階は建築途中で急遽バーとして設計したという。
「長楽館」は実業家・村井吉兵衛が建てた別宅。喫煙室には客を楽しませる演出が随所に施されている。当時、まだ宿泊施設が少なかった京都で迎賓館としての役割も担った。各部屋は村井の異国への思いに溢れている。3階には和室もあり村井が特に好んだ部屋だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月24日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
京コトはじめ(京コトはじめ)
俵屋宗達は琳派の始祖の一人。商人などを相手に扇などに絵を描く仕事をしていたと伝わる。「風神雷神図屏風」が傑作と言われる所以は風神と雷神の間に広がる金地の空間にある。支持を得た宗達だが当時の画壇で大きな地位を占めていたのは狩野派だった。宗達は琳派独自の表現の一つ、たらしこみという技法を生み出した。宗達の意匠を継いだのは尾形光琳。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.