TVでた蔵トップ>> キーワード

「Core Kyoto」 のテレビ露出情報

「京都高等工芸学校」で教鞭をとった武田五一は関西建築界の父と言われた。ヨーロッパで学んだ最先端のデザインを日本に伝えるとともに数々の建築を手掛け多くの後身を育成した。モダニズム建築の先駆けと言われる栗原邸は本野精吾が京都高等工芸学校の校長の自宅として設計した。モダニズムとは過度な装飾を排し合理性と機能美を追求した様式。
藤井厚二が建てた「聴竹居」は日本のエコ住宅の先駆けと言われる。実験的な自宅を建て試行錯誤を繰り返した藤井の集大成とも言える。至る所にモダニズムの精神が息づいている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月24日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
京コトはじめ(京コトはじめ)
俵屋宗達は琳派の始祖の一人。商人などを相手に扇などに絵を描く仕事をしていたと伝わる。「風神雷神図屏風」が傑作と言われる所以は風神と雷神の間に広がる金地の空間にある。支持を得た宗達だが当時の画壇で大きな地位を占めていたのは狩野派だった。宗達は琳派独自の表現の一つ、たらしこみという技法を生み出した。宗達の意匠を継いだのは尾形光琳。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.