TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNN」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領が、安倍元総理の妻・昭恵さんをフロリダの邸宅に招待した。面会の舞台となったのは、フロリダ州にあるトランプ次期大統領の邸宅「マールアラーゴ」。総理在任中に安倍夫妻が招待されたことのある思い出の場所。当時はトランプ氏と昭恵さんが並んで座る場面もあった。トランプ氏の邸宅の周辺では、夕食会の時間帯になっても厳重な警備が敷かれ、報道陣は近づくことが出来なかった。要人を乗せたとみられる車が通過する様子も見られた。日本時間正午ごろ、トランプ氏の妻・メラニアさんが自身のXに、夫妻と昭恵さんの3人が笑顔で並ぶ写真を投稿。メラニア夫人は「ふたたび昭恵夫人をマールアラーゴにお迎えできて光栄です。安倍元総理を偲んで、その素晴らしいレガシーを称えました」とコメントを添えた。昭恵さんはゲストとして招かれ、夕食会が開かれたとみられる。在任中、トランプ氏と安倍元総理は趣味のゴルフなどを通じ親交を深めた。夫人を伴って、日本の炉端焼き店で食事をすることもあった。また、夫人同士のファーストレディー外交も積極的に行われた。複数の関係者によると今回の訪米は、首脳同士としてトランプ氏と安倍元総理が親密だったことから、昭恵さんに要請があった。CNNはトランプ氏が定期的に昭恵さんに電話をかけていたと報道。昭恵さんの訪米について林芳正官房長官は「指摘の報道は承知しているが、政府としてコメントする立場にはないと考えている」と述べた。外務省の幹部は「政府は何も関わっていない」とした。関係者によると、面会の実現には安倍元総理に近かった元議員も関わっている。トランプ氏との会談は先月、石破総理が南米訪問の際にも模索したが、実現には至らなかった。トランプ氏が組閣などで多忙なことや、日本に限らず大統領就任前に海外要人との面会は、原則行わない方針であることが理由。結果的に次期大統領になったトランプ氏に昭恵さんの方が先に会うことになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
CNNテレビなど複数のアメリカメディアによると9日、与党・共和党と野党・民主党の一部議員が政府機関の一部閉鎖を解消するための連邦政府のつなぎ予算案で合意した。医療保険制度を巡る補助延長のための採決を将来的に行うことと引き換えに、民主党議員少なくとも8人が賛成投票へ。10月1日に決まった政府機関の一部閉鎖はすでに過去最長を更新している。航空便の削減など市民生活[…続きを読む]

2025年11月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカの政治に詳しいジャーナリスト北丸雄二氏が紹介された。そして、番組ではLINEにて質問や意見を募集している。パネルコーナーはTVerやABEMAで見逃し配信中。
ニューヨーク市長になったゾーラン・マムダニ氏34歳。ウガンダ生まれインド系のイスラム教徒。7歳でニューヨーク市移住。父はコロンビア大学教授、母は映画監督。名門私立ボウディン大学を卒業。非営利[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
民主党のゾーラン・マムダニ氏がニューヨーク市長に当選。政策では高騰する家賃の賃上げ凍結、市バスの無償化、富裕層への増税を訴えた。早稲田大学・中林美恵子教授はマムダニ旋風について「実現できるのか不透明な公約もあるが、生活に困る市民が救済策に共鳴した結果」と話した。マムダニ氏は左派「民主社会主義者」を自称している。選挙中、トランプ大統領は「共産主義者」と呼び、当[…続きを読む]

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今回のOne Young World Summitでは2021年にノーベル平和賞を受賞したジャーナリストのマリア・レッサさんが登壇した。CNNのマニラ支局などでキャリを積んだ後、自身のニュースサイトを立ち上げた。当時のドゥテルテ政権の強権的な姿勢やSNSを駆使した情報操作などを追求する報道を続けたために、政権側から圧力をかけられ複数回逮捕された経験も持ってい[…続きを読む]

2025年11月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsのハテナ
ドジャースの優勝パレードが行われた。大谷翔平もSNSに10の動画や写真を投稿。山本は大谷と同乗した。パレードの後はセレモニーが行われるスタジアムへ。山本はサイ・ヤング賞候補に選出されている。ナ・リーグMVP最終候補は大谷・シュワバー・ソトという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.