TVでた蔵トップ>> キーワード

「F-35B」 のテレビ露出情報

この夏、NATO諸国から日本に軍用機や軍艦が相次いでやってきた。不安要素をはらむ極東情勢への影響について最新映像から検証する。今月22日、海上自衛隊横須賀基地にイタリア海軍の空母カブールが入港した。甲板には最新鋭のF−35Bステルス戦闘機のほか、ハリアー2攻撃機が並べられている。カブールは通常の空母のように海上での基地という役割だけでなく、戦闘能力を有する空母だという。カブールは6月末に、中国が海洋進出を強める南シナ海で米国海軍と共同演習を実施。日本寄港前には、空母エイブラハムリンカーンの艦隊とも演習をした。そして来週には、横須賀を出港し、海上自衛隊と共同で対潜水艦訓練を予定している。先月、スペイン、ドイツ、フランスの軍用機が日本に展開したのに続き、今月は、ドイツのフリゲート、イタリアの戦闘機や異形の空中早期警戒機=G550CAEWなど、ヨーロッパ諸国の軍隊が日本に続々と集結した。一方、日本の同盟国でもある米国も気になる動きを見せた。これはNATOや欧州諸国が中国を念頭に置きながら、アジアの安定を重視していること、日本への攻撃は日本の軍隊への攻撃につながることから“見せる抑止”という意味合いがあるという。一方日本の同盟国といえるアメリカは15日、沖縄県の米国軍ホワイトビーチ(沖縄・うるま市)でカメラが捉えたのは、迷彩を施された奇妙な形の船。これはシーライオンという半潜水艇で特殊部隊を敵地に送る役割を果たすもの。アメリカはアジアで見せない力の展開準備を行おうとしていると見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
日本にも寄港して自衛隊との演習が予定されているイギリス海軍の空母プリンス・オブ・ウェールズがインド太平洋地域に向けて出港した。空母プリンス・オブ・ウェールズを中心とする打撃群は22日イギリス・ポーツマスを出港、空母には最新鋭ステルス戦闘機F35Bが搭載され、打撃群にはノルウェーやカナダの艦艇も加わっている。今後約8か月かけて地中海からインド洋を通り東南アジア[…続きを読む]

2024年11月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
海上自衛隊は事実上の空母化に向け改修が進められている護衛艦で行われた戦闘機の離着陸訓練の様子を公開した。海上自衛隊は大型護衛艦「かが」の空母化に向け先月21日から今月7日まで米国・サンディエゴ沖で最新鋭のステルス戦闘機「F35B」を使った離着陸訓練を行った。

2024年11月12日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
海上自衛隊は大型護衛艦「かが」の空母化に向け、先月21日から今月7日まで米国・サンディエゴ沖で最新鋭のステルス戦闘機「F35B」を使った離着陸訓練を行った。

2024年11月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
海上自衛隊が、護衛艦の事実上の「空母化」に向けた戦闘機の発着試験の映像を公開した。空中に止まっているように見える戦闘機が、甲板へとゆっくりと垂直に降りていく。護衛艦「かが」の事実上の空母化に向け、海上自衛隊は今月6日までのおよそ1か月間、米国のサンディエゴ沖でF−35B戦闘機の運用試験を実施した。短距離での発艦や垂直着艦などの試験を通じデータを収集していて、[…続きを読む]

2024年11月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
米国大統領選挙でトランプ氏返り咲きで懸念も。自動車への関税、防衛費増額、日本製鉄によるUSスチール買収問題。安全保障では、2018年安倍元総理は、F35ステルス戦闘機を大幅増、2022年岸田前総理はバイデン政権で防衛費大幅増。選挙期間中トランプ氏は、米国負担に同盟国(NATO、日本、韓国、オーストラリアなど)が“ただ乗り”してきたとの不満を演説。国際ジャーナ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.