TVでた蔵トップ>> キーワード

「FinTech協会」 のテレビ露出情報

今月9日、決済大手のPayPayがスマホのアプリで給与を受け取ることができる賃金の支払い事業者として、初めて国から指定された。会社は、来月からグループ会社の希望者にいわゆるデジタル払いというものを始め、年内には他の企業でも使えるようにシステムの準備を進めるとしている。今回、認められたPayPayの場合は、チャージの上限が20万円までと設定されており、残りは指定した金融機関の口座に振り込まれる仕組みになっている。お金を分割することでアプリの運営会社にトラブルがあったり、不正にお金が出されても連続で補償できるようにするという。背景には、キャッシュレス化を促進する狙いがある。世界のキャッシュレス決済の比率だが、韓国がおよそ95%、中国が83%余、日本は32%余の状況。こうした中で厚生労働省の省令が改正され、去年4月に改正されたという流れ。現在、auPAY、楽天ペイが参入に向けて申請していて準備中というところも会社の中にはある。西潟さんは「参入までに時間がかかるのが現状ですが、隙間時間を活かした副業も広まってますし、デジタル払いの事業者が今後どう増えるかが注目ですね」などと話した。
住所: 東京都港区南青山1-15-41 QCcube南青山115ビル3階

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
スマホ決済アプリを使った賃金のデジタル払いが解禁されたことを受けて、昨日から国の指定を受けた事業者のアプリでデジタルでの支払いが始まった。働く人にメリットがある一方、決済事業者にとっても狙いがあるよう。手軽に使えるスマホ決済、街の人はどのように感じているのか。話を聞いた。そのスマホ決済でさらなるサービスが。去年解禁されたスマホ決済アプリを使った賃金のデジタル[…続きを読む]

2024年9月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
去年解禁されたスマホ決済アプリを使った賃金のデジタル払い。先月、厚生労働省が決済大手「PayPay」を初の事業者に指定し、今日からグループ会社の希望者に給与の支払いが始まった。給与のデジタル払いは決済業者にもメリットがあるとみられ。背景には激しい競争が続くポイント経済圏がある。買い物や飲食、旅行など様々なサービスと連携して各社が囲い込みを進めている。今回のよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.